From 57da8c32f85c0255efa61ee32e260068afdaa565 Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: KATOH Yasufumi Date: Thu, 5 Sep 2013 11:38:32 +0000 Subject: [PATCH] Add Japanese man pages. Japanese man pages is installed under $mandir/ja. At this time, it is based on version 0.9.0. --- configure.ac | 34 + doc/Makefile.am | 4 +- doc/ja/FAQ.txt | 67 ++ doc/ja/Makefile.am | 66 ++ doc/ja/common_options.sgml.in | 161 ++++ doc/ja/legacy/lxc-ls.sgml.in | 177 ++++ doc/ja/lxc-attach.sgml.in | 418 +++++++++ doc/ja/lxc-cgroup.sgml.in | 205 +++++ doc/ja/lxc-checkconfig.sgml.in | 110 +++ doc/ja/lxc-checkpoint.sgml.in | 234 +++++ doc/ja/lxc-clone.sgml.in | 224 +++++ doc/ja/lxc-console.sgml.in | 193 ++++ doc/ja/lxc-create.sgml.in | 250 +++++ doc/ja/lxc-destroy.sgml.in | 161 ++++ doc/ja/lxc-device.sgml.in | 205 +++++ doc/ja/lxc-execute.sgml.in | 234 +++++ doc/ja/lxc-freeze.sgml.in | 127 +++ doc/ja/lxc-info.sgml.in | 191 ++++ doc/ja/lxc-kill.sgml.in | 138 +++ doc/ja/lxc-ls.sgml.in | 285 ++++++ doc/ja/lxc-monitor.sgml.in | 208 +++++ doc/ja/lxc-netstat.sgml.in | 161 ++++ doc/ja/lxc-ps.sgml.in | 218 +++++ doc/ja/lxc-restart.sgml.in | 249 +++++ doc/ja/lxc-shutdown.sgml.in | 107 +++ doc/ja/lxc-start-ephemeral.sgml.in | 288 ++++++ doc/ja/lxc-start.sgml.in | 281 ++++++ doc/ja/lxc-stop.sgml.in | 139 +++ doc/ja/lxc-top.sgml.in | 185 ++++ doc/ja/lxc-unfreeze.sgml.in | 124 +++ doc/ja/lxc-unshare.sgml.in | 194 ++++ doc/ja/lxc-version.sgml.in | 108 +++ doc/ja/lxc-wait.sgml.in | 191 ++++ doc/ja/lxc.conf.sgml.in | 1351 ++++++++++++++++++++++++++++ doc/ja/lxc.sgml.in | 947 +++++++++++++++++++ doc/ja/see_also.sgml.in | 126 +++ 36 files changed, 8359 insertions(+), 2 deletions(-) create mode 100644 doc/ja/FAQ.txt create mode 100644 doc/ja/Makefile.am create mode 100644 doc/ja/common_options.sgml.in create mode 100644 doc/ja/legacy/lxc-ls.sgml.in create mode 100644 doc/ja/lxc-attach.sgml.in create mode 100644 doc/ja/lxc-cgroup.sgml.in create mode 100644 doc/ja/lxc-checkconfig.sgml.in create mode 100644 doc/ja/lxc-checkpoint.sgml.in create mode 100644 doc/ja/lxc-clone.sgml.in create mode 100644 doc/ja/lxc-console.sgml.in create mode 100644 doc/ja/lxc-create.sgml.in create mode 100644 doc/ja/lxc-destroy.sgml.in create mode 100644 doc/ja/lxc-device.sgml.in create mode 100644 doc/ja/lxc-execute.sgml.in create mode 100644 doc/ja/lxc-freeze.sgml.in create mode 100644 doc/ja/lxc-info.sgml.in create mode 100644 doc/ja/lxc-kill.sgml.in create mode 100644 doc/ja/lxc-ls.sgml.in create mode 100644 doc/ja/lxc-monitor.sgml.in create mode 100644 doc/ja/lxc-netstat.sgml.in create mode 100644 doc/ja/lxc-ps.sgml.in create mode 100644 doc/ja/lxc-restart.sgml.in create mode 100644 doc/ja/lxc-shutdown.sgml.in create mode 100644 doc/ja/lxc-start-ephemeral.sgml.in create mode 100644 doc/ja/lxc-start.sgml.in create mode 100644 doc/ja/lxc-stop.sgml.in create mode 100644 doc/ja/lxc-top.sgml.in create mode 100644 doc/ja/lxc-unfreeze.sgml.in create mode 100644 doc/ja/lxc-unshare.sgml.in create mode 100644 doc/ja/lxc-version.sgml.in create mode 100644 doc/ja/lxc-wait.sgml.in create mode 100644 doc/ja/lxc.conf.sgml.in create mode 100644 doc/ja/lxc.sgml.in create mode 100644 doc/ja/see_also.sgml.in diff --git a/configure.ac b/configure.ac index e20059ae7..572605750 100644 --- a/configure.ac +++ b/configure.ac @@ -432,6 +432,40 @@ AC_CONFIG_FILES([ doc/examples/lxc-veth.conf doc/examples/lxc-complex.conf + doc/ja/Makefile + doc/ja/legacy/lxc-ls.sgml + doc/ja/lxc-attach.sgml + doc/ja/lxc-cgroup.sgml + doc/ja/lxc-checkconfig.sgml + doc/ja/lxc-checkpoint.sgml + doc/ja/lxc-clone.sgml + doc/ja/lxc-console.sgml + doc/ja/lxc-create.sgml + doc/ja/lxc-destroy.sgml + doc/ja/lxc-device.sgml + doc/ja/lxc-execute.sgml + doc/ja/lxc-freeze.sgml + doc/ja/lxc-info.sgml + doc/ja/lxc-kill.sgml + doc/ja/lxc-ls.sgml + doc/ja/lxc-monitor.sgml + doc/ja/lxc-netstat.sgml + doc/ja/lxc-ps.sgml + doc/ja/lxc-restart.sgml + doc/ja/lxc-start-ephemeral.sgml + doc/ja/lxc-start.sgml + doc/ja/lxc-stop.sgml + doc/ja/lxc-top.sgml + doc/ja/lxc-unfreeze.sgml + doc/ja/lxc-unshare.sgml + doc/ja/lxc-version.sgml + doc/ja/lxc-wait.sgml + + doc/ja/lxc.conf.sgml + doc/ja/lxc.sgml + doc/ja/common_options.sgml + doc/ja/see_also.sgml + hooks/Makefile templates/Makefile diff --git a/doc/Makefile.am b/doc/Makefile.am index a00036a39..2321a68bc 100644 --- a/doc/Makefile.am +++ b/doc/Makefile.am @@ -1,5 +1,5 @@ -SUBDIRS = examples rootfs -DIST_SUBDIRS = examples rootfs +SUBDIRS = examples rootfs ja +DIST_SUBDIRS = examples rootfs ja EXTRA_DIST = \ FAQ.txt diff --git a/doc/ja/FAQ.txt b/doc/ja/FAQ.txt new file mode 100644 index 000000000..fce5eef5d --- /dev/null +++ b/doc/ja/FAQ.txt @@ -0,0 +1,67 @@ + +Troubleshooting: +=============== + + +Error: +------ + +error while loading shared libraries reported after sudo make install +and when trying to run lxc-execute. + +"lxc-execute -n foo -f /usr/local/etc/lxc/lxc-macvlan.conf /bin/bash" + +/usr/local/bin/lxc-execute: error while loading shared libraries: + liblxc-0.5.0.so: cannot open shared object file: No such file or + directory + +Answer: +------- +update the ld cache by running ldconfig. + + + +Error: +------ + +error when starting a container. + +"lxc-start Invalid argument" + +"lxc-execute -n foo -f /usr/local/etc/lxc/lxc-macvlan.conf /bin/bash" +"[syserr] lxc_start:96: Invalid argument - failed to fork into a new +namespace" + +Answer: +------- + +read the lxc man page about kernel version prereq :) most probably +your kernel is not configured to support the container options you +want to use. + + +Error: +------ + +On Ubuntu 8.10, if using the cvs source code rather than +the provided tarball. Then make is failing with many errors +similar to the line below: +========== +../../libtool: line 810: X--tag=CC: command not found +========== + +Answer: +------- + +This is related to a compatibility problem between the shipped +config/ltmain.sh and the libtool version installed on your +Ubuntu 8.10 machine. +You have to replace the config/ltmain.sh from cvs head by the one +from your libtool package, make some cleaning and reissue all +the build process: +========== +cd +cp -f /usr/share/libtool/config/ltmain.sh config/ +rm -f libtool +./bootstrap && ./configure && make && sudo make install +========== diff --git a/doc/ja/Makefile.am b/doc/ja/Makefile.am new file mode 100644 index 000000000..5ab841118 --- /dev/null +++ b/doc/ja/Makefile.am @@ -0,0 +1,66 @@ +mandir = @mandir@/ja + +SUBDIRS = +DIST_SUBDIRS = + +EXTRA_DIST = \ + FAQ.txt + +if ENABLE_DOCBOOK +man_MANS = \ + lxc-attach.1 \ + lxc-cgroup.1 \ + lxc-checkconfig.1 \ + lxc-checkpoint.1 \ + lxc-clone.1 \ + lxc-console.1 \ + lxc-create.1 \ + lxc-destroy.1 \ + lxc-execute.1 \ + lxc-freeze.1 \ + lxc-info.1 \ + lxc-kill.1 \ + lxc-monitor.1 \ + lxc-netstat.1 \ + lxc-ps.1 \ + lxc-restart.1 \ + lxc-start.1 \ + lxc-stop.1 \ + lxc-unfreeze.1 \ + lxc-unshare.1 \ + lxc-version.1 \ + lxc-wait.1 \ + \ + lxc.conf.5 \ + \ + lxc.7 + +if ENABLE_PYTHON + man_MANS += lxc-device.1 + man_MANS += lxc-ls.1 + man_MANS += lxc-start-ephemeral.1 +else + man_MANS += legacy/lxc-ls.1 +endif + +if ENABLE_LUA + man_MANS += lxc-top.1 +endif + +%.1 : %.sgml + $(db2xman) --encoding=UTF-8 $< + test "$(shell basename $@)" != "$@" && mv $(shell basename $@) $@ || true + +%.5 : %.sgml + $(db2xman) --encoding=UTF-8 $< + test "$(shell basename $@)" != "$@" && mv $(shell basename $@) $@ || true + +%.7 : %.sgml + $(db2xman) --encoding=UTF-8 $< + test "$(shell basename $@)" != "$@" && mv $(shell basename $@) $@ || true + +lxc-%.sgml : common_options.sgml see_also.sgml + +clean-local: + $(RM) manpage.* *.7 *.5 *.1 $(man_MANS) +endif diff --git a/doc/ja/common_options.sgml.in b/doc/ja/common_options.sgml.in new file mode 100644 index 000000000..efaf92fcc --- /dev/null +++ b/doc/ja/common_options.sgml.in @@ -0,0 +1,161 @@ + + + + <!-- Common Options -->共通オプション + + + + ここで紹介するオプションは lxc コマンドの大部分で共通のものです. + + + + + + + + + 通常より長い使い方のメッセージを表示します. + + + + + + + + + 使い方を表示します. + + + + + + + + + + 出力を抑制します. + + + + + + + + + + デフォルトと別のコンテナパスを使用します.デフォルトは @LXCPATH@ です. + + + + + + + + + + 追加のログを FILE に出力します.デフォルトは出力しません. + + + + + + + + + + ログの優先度を LEVEL に設定します.デフォルトの優先度は ERROR です.以下の値を設定可能です: + FATAL, CRIT, + WARN, ERROR, + NOTICE, INFO, + DEBUG. + + + + このオプションは追加のログファイルへのイベントログの優先度の設定である事に注意してください.stderr への ERROR イベントのログには影響しません. + + + + + + + + + + NAME という名前でコンテナを識別します.コンテナ識別子のフォーマットは英数字の文字列です. + + + + + + + + diff --git a/doc/ja/legacy/lxc-ls.sgml.in b/doc/ja/legacy/lxc-ls.sgml.in new file mode 100644 index 000000000..980b7bacd --- /dev/null +++ b/doc/ja/legacy/lxc-ls.sgml.in @@ -0,0 +1,177 @@ + + + + +]> + + + + @LXC_GENERATE_DATE@ + + + lxc-ls + 1 + + + + lxc-ls + + + + システム上に存在するコンテナをリスト表示する. + + + + + + lxc-ls + --active + ls option + + + + + <!-- Description -->説明 + + + lxc-ls はシステム上に存在するコンテナをリスト表示します. + + + + + <!-- Options -->オプション + + + + + + + + + + 稼働中のコンテナをリスト表示します. + + + + + + + + + + + + lxc-ls が受け付けるオプションは,ls コマンドと同じです. + + + + + + + + + + <!-- Examples -->例 + + + lxc-ls -l + + + + 全てのコンテナとそのパーミッションをリスト表示します. + + + + + + lxc-ls --active -1 + + + + 稼働中のコンテナを一列にリスト表示します. + + + + + + + + + See Also + + + + ls + 1 + , + + + + + &seealso; + + + <!-- Author -->作者 + Daniel Lezcano daniel.lezcano@free.fr + + + + + diff --git a/doc/ja/lxc-attach.sgml.in b/doc/ja/lxc-attach.sgml.in new file mode 100644 index 000000000..9d548faef --- /dev/null +++ b/doc/ja/lxc-attach.sgml.in @@ -0,0 +1,418 @@ + + + + +]> + + + + @LXC_GENERATE_DATE@ + + + lxc-attach + 1 + + + + lxc-attach + + + + 実行中のコンテナ内でプロセスを開始する + + + + + + lxc-attach + -n name + -a arch + -e + -s namespaces + -R + --keep-env + --clear-env + -- command + + + + + <!-- Description -->説明 + + + + lxc-attach は name で指定したコンテナ内で指定した command を実行します.実行する時点でコンテナが実行中でなければなりません. + + + + もし command が指定されていない場合,lxc-attach コマンドを実行したユーザのデフォルトシェルをコンテナ内で調べて実行します.もしコンテナ内にユーザが存在しない場合や,コンテナで nsswitch 機構が働いていない場合はこの動作は失敗します. + + + + + + + <!-- Options -->オプション + + + + + + + + + + + コマンドを実行するコンテナのアーキテクチャを指定します.このオプションは,コンテナの設定ファイルで指定する オプションと同じものとして受け入れられます. + + lxc.conf + 5 + を参照してください.デフォルトでは,実行しているコンテナのアーキテクチャになります. + + + + + + + + + + + + コンテナの内部で command を実行する時に特権を削除しません.もしこのオプションが指定された場合,新しいプロセスはコンテナの cgroup に追加 されず,実行する前にケーパビリティ (capability) も削除しません. + + + + 警告:もし実行するコマンドが,アタッチするメインプロセスが終了した後も実行されたままのサブプロセスを開始するような場合,このオプションの指定はコンテナ内への特権のリークとなる可能性があります.コンテナ内でのデーモンの開始(もしくは再起動)は問題となります.デーモンが多数のサブプロセスを開始する cron や sshd のような場合は特に問題となります.充分な注意を払って使用してください. + + + + + + + + + + + + アタッチする名前空間をパイプで連結したリストで指定します.例えば NETWORK|IPC のようにです.ここで使用可能な値は MOUNT, PID, UTSNAME, IPC, USER , NETWORK です.これにより指定した名前空間にプロセスのコンテキストを変更できます.例えばコンテナのネットワーク名前空間に変更する一方で,他の名前空間はホストの名前空間のままにするというような事が可能です. + + + + 重要: このオプションは オプションを指定しなくても指定している場合と同様の動作をします. + + + + + + + + + + + + を指定し,そこにマウント名前空間が含まれない時,このオプションにより lxc-attach は /proc と /sys をリマウントします.これは現在の他の名前空間のコンテキストを反映させるためです. + + + + もっと詳細な説明は 注意 を参照してください. + + + + このオプションは,マウント名前空間へのアタッチが行われる場合は無視されます. + + + + + + + + + + + + アタッチされるプログラムに対して現在の環境を保持したままにします.これは現在 (バージョン 0.9 時点) のデフォルトの動作ですが,将来は変更される予定です.この動作がコンテナ内への望ましくない情報の漏洩につながる可能性があるためです.アタッチするプログラムで環境変数が利用可能であることを期待している場合,将来的にもそれが保証されるようにこのオプションを使用するようにしてください.現在の環境変数に加えて,container=lxc が設定されます. + + + + + + + + + + + + アタッチする前に環境変数をクリアします.これによりコンテナへの不要な環境変数の漏洩が起こらなくなります.変数 container=lxc のみがアタッチするプログラムの開始の時の環境変数となります. + + + + + + + + + &commonoptions; + + + <!-- Examples -->例 + + + 存在するコンテナ内で新しいシェルを生成するには,以下のようにします. + + lxc-attach -n container + + + + + 実行中の Debian コンテナの cron サービスを再起動するには,以下のように実行します. + + lxc-attach -n container -- /etc/init.d/cron restart + + + + + NET_ADMIN ケーパビリティを持たない実行中のコンテナのネットワークインターフェース eth1 の動作を停止させるには,ケーパビリティを増加させるために オプションを指定し,ip ツールがインストールされていることを前提に,以下のように実行します. + + lxc-attach -n container -e -- /sbin/ip link delete eth1 + + + + + + <!-- Compatibility -->互換性 + + + (pid とマウント名前空間を含む) コンテナに対する完全なアタッチを行うにはパッチを適用したカーネルが必要となります.詳しくは lxc のウェブサイトを参照してください.(訳注: 3.8 カーネルから PID, マウント名前空間に対するアタッチも可能になっている) + + + + しかし,もし を使用して,アタッチするものを NETWORK, IPC, UTSNAME の 1 つか複数の名前空間に限定して使用すれば,バージョン 3.0 以上のパッチを適用していないカーネルでもアタッチが成功するでしょう. + + + + ユーザ名前空間へのアタッチは,現時点ではカーネルで完全にサポートされていません.しかし,lxc-attach は,将来のカーネルがこの機能を実装した時点ですぐに,アタッチが可能になるはずです. + + + + + <!-- Notes -->注意 + + + Linux の /proc と /sys ファイルシステムは名前空間によって影響を受けるいくつかの情報を持っています.これは /proc 内のプロセス ID の名前のディレクトリや,/sys/class/net 内のネットワークインターフェース名のディレクトリなどです.擬似ファイルシステムをマウントしているプロセスの名前空間が,どのような情報を表示するかを決定します./proc や /sys にアクセスしているプロセスの名前空間が決定するのではありません. + + + + を使ってコンテナの pid 名前空間のみをアタッチし,マウント名前空間 (これはコンテナの /proc を含み,ホストのは含まないでしょう) はアタッチしない場合, のコンテンツはコンテナのものではなく,ホストのものとなります.似たような事例として,ネットワーク名前空間のみをアタッチして,/sys/class/net のコンテンツを読んだ場合も同じような事が起こるでしょう. + + + + この問題への対処のために, オプションが /proc と /sys が提供されています.これにより,アタッチするプロセスのネットワーク/pid 名前空間のコンテキストを反映させることができます.ホストの実際のファイルシステムに影響を与えないために,実行前にはマウント名前空間は unshare されます (lxc-unshare のように).これは,/proc と /sys ファイルシステム以外はホストのマウント名前空間と同じである,新しいマウント名前空間がプロセスに与えられるということです. + + + + + <!-- Security -->セキュリティ + + + と オプションの使用には注意を払うべきです.不適切に使用した場合,コンテナの隔離を破壊してしまう可能性があります. + + + + &seealso; + + + <!-- Author -->作者 + Daniel Lezcano daniel.lezcano@free.fr + + + + + diff --git a/doc/ja/lxc-cgroup.sgml.in b/doc/ja/lxc-cgroup.sgml.in new file mode 100644 index 000000000..9c0198287 --- /dev/null +++ b/doc/ja/lxc-cgroup.sgml.in @@ -0,0 +1,205 @@ + + + + +]> + + + + @LXC_GENERATE_DATE@ + + + lxc-cgroup + 1 + + + + lxc-cgroup + + + + コンテナに関係する control group の管理 + + + + + + lxc-cgroup + -n name + state-object + value + + + + + <!-- Description -->説明 + + + + lxc-cgroup は,コンテナの cgroup の一致するサブシステム (例えば 'cpuset') の state-object (例えば 'cpuset.cpus') の値を取得したり,値を設定したりします.もし value が指定されないときは,state-object の値を表示します.指定されている場合は値を設定します. + + + + + lxc-cgroup は state-object が実行中のカーネルで有効かどうかのチェックを行いません.また,一致するサブシステムがマウントされた cgroup の階層構造に含まれているかどうかのチェックを行いません. + + + + + + <!-- Options -->オプション + + + + + + + + + + (cgroup の) 状態オブジェクト (state object) 名を指定します. + + + + + + + + + + + + (cgroup の) 状態オブジェクト (state object) に設定する値を指定します. + + + + + + + + + &commonoptions; + + + <!-- Examples -->例 + + + lxc-cgroup -n foo devices.list + + + + 使用が許可されているデバイスを表示します. + + + + + + lxc-cgroup -n foo cpuset.cpus "0,3" + + + + コンテナにプロセッサ番号 0 と 3 のプロセッサを割り当てます. + + + + + + + + + <!-- Diagnostic -->診断 + + + + + The container was not found + + + + コンテナが実行されていません. + + + + + + + + + + &seealso; + + + <!-- Author -->作者 + Daniel Lezcano daniel.lezcano@free.fr + + + + + diff --git a/doc/ja/lxc-checkconfig.sgml.in b/doc/ja/lxc-checkconfig.sgml.in new file mode 100644 index 000000000..e01db3944 --- /dev/null +++ b/doc/ja/lxc-checkconfig.sgml.in @@ -0,0 +1,110 @@ + + + +]> + + + + @LXC_GENERATE_DATE@ + + + lxc-checkconfig + 1 + + + + lxc-checkconfig + + + + 現在のカーネルが lxc に必要な機能をサポートしているかをチェックする + + + + + + lxc-checkconfig + + + + + <!-- Description -->説明 + + + lxc-checkconfig は,現在のカーネルが lxc に必要な機能をサポートしているかをチェックします. + + + + + <!-- Examples -->例 + + + lxc-checkconfig + + + + 現在のカーネルをチェックします.CONFIG 環境変数に別の場所を設定することも可能です.(訳注: カーネルビルド時の設定オプションのファイルの位置を指定します.デフォルトは /proc/config.gz です.) + + + + + + + &seealso; + + + <!-- Author -->作者 + Stéphane Graber stgraber@ubuntu.com + + + + diff --git a/doc/ja/lxc-checkpoint.sgml.in b/doc/ja/lxc-checkpoint.sgml.in new file mode 100644 index 000000000..930ece1a2 --- /dev/null +++ b/doc/ja/lxc-checkpoint.sgml.in @@ -0,0 +1,234 @@ + + + + +]> + + + + @LXC_GENERATE_DATE@ + + + lxc-checkpoint + 1 + IBM + + + + lxc-checkpoint + + + + 実行中のコンテナのチェックポイントを作成する (未実装) + + + + + + lxc-checkpoint + --statefile=FILE + --statefd=FD + --name=NAME + | + + + + + Description + + + + lxc-checkpoint は,NAME 指定したコンテナのチェックポイントを作成し,その状態を FILE で指定したファイルにダンプします. が指定された場合,チェックポイントの取得後,コンテナ内で実行されているアプリケーションは,実行が再開する直前に終了します. が指定された場合,チェックポイントの取得後,コンテナ内で実行されているアプリケーションは,実行が再開する直前に休止します.lxc-unfreeze コマンドで,実行を再開させます. + + + + + + <!-- Checkpoint Options -->チェックポイントのオプション + + + + + + + + + コンテナの実行状態を FILE に書き込みます.このオプションは以下の と同時に指定できません. + + + + + + + + + + コンテナの実行状態を指定した FD ファイルディスクリプタに書き込みます.このオプションは前述の と同時に指定出来ません. + + + + + + + + + + チェックポイントを取得した後,コンテナプロセスを kill します.プロセスには SIGKILL シグナルが送られます. + + + + このオプションは以下の オプションと同時に指定することはできません. + + + + + + + + + + チェックポイントを取得した後,コンテナプロセスを休止させます.コンテナを再開させるまで止まったままとなります.このオプションは前述の オプションと同時に指定することはできません. + + + + + + + + + &commonoptions; + + + <!-- Examples -->例 + + + 円周率の小数点以下を計算する新しいコンテナを起動させるために,以下を実行します. + + + lxc-execute -n 123 -- pi1 -d 500000 + lxc-execute --name=123 -- pi1 -d 500000 + + + + + ダンプ後終了するモードで,そのコンテナのチェックポイントを取得します. + + + lxc-checkpoint -n 123 -S /share/123/chkpt1 -k + lxc-checkpoint --name=123 -S /share/123/chkpt1 -k + + + + + 同じコンテナのチェックポイントを取得し,休止させます. + + + lxc-checkpoint -n 123 -S /share/123/chkpt1 -p + lxc-checkpoint --name=123 -S /share/123/chkpt1 -p + + + + + + <!-- Notes -->注意 + + 実際はこのコマンドは動作しません.この説明は将来的なチェックポイント/再起動機能の解決策となる CLI API を定義するのを助けるためのものです. + + + &seealso; + + + <!-- Author -->作者 + Daniel Lezcano daniel.lezcano@free.fr + + + + + diff --git a/doc/ja/lxc-clone.sgml.in b/doc/ja/lxc-clone.sgml.in new file mode 100644 index 000000000..8feda06d1 --- /dev/null +++ b/doc/ja/lxc-clone.sgml.in @@ -0,0 +1,224 @@ + + + + +]> + + + + @LXC_GENERATE_DATE@ + + + lxc-clone + 1 + + + + lxc-clone + + + + 新しいコンテナを存在するコンテナからクローンする. + + + + + + lxc-clone + -o orig + -n new + -s + -L fssize + -v vgname + -p lxc_lv_prefix + -t fstype + + + + + <!-- Description -->説明 + + + + lxc-clone は,新しいコンテナを既に存在するコンテナのコピーとして作製する.元のコンテナの rootfs が LVM ブロックデバイスか btrfs 上にある場合は,非常に少ないディスクスペースで済むスナップショットによりクローンを作製する. + + + + + + + <!-- Options -->オプション + + + + + + + + + + + クローン元のコンテナの名前. + + + + + + + + + + + + 新しく作製するコンテナの名前. + + + + + + + + + + + + 新しいコンテナの rootfs を,元のコンテナの LVM もしくは btrfs のスナップショットとする. + + + + + + + + + + + + LVM 上のコンテナの場合の新しいブロックデバイスのサイズ.デフォルトでは,新しいデバイスは元のデバイスと同じサイズとなる. + + + + + + + + + + + + LVM 上のコンテナに対して使用するボリュームグループの名前.デフォルトは 'lxc' である. + + + + + + + + + + + + LVM 上のコンテナで,論理ボリューム名を生成するためにコンテナ名の前に付与するプレフィックス.例えば -n c1 -p lxc_ と指定すると,コンテナの rootfs は,論理ボリューム名 lxc_c1 という論理ボリューム上に作製される. + + + + + + + + + + + + LVM スナップショットで作製しないクローンで,新しいコンテナで使用するファイルシステム.このオプションはスナップショットで作製する場合は無視される. + + + + + + + + + &seealso; + + + <!-- Author -->作者 + Serge Hallyn serge.hallyn@ubuntu.com + + + + + diff --git a/doc/ja/lxc-console.sgml.in b/doc/ja/lxc-console.sgml.in new file mode 100644 index 000000000..0384f51ad --- /dev/null +++ b/doc/ja/lxc-console.sgml.in @@ -0,0 +1,193 @@ + + + + +]> + + + + @LXC_GENERATE_DATE@ + + + lxc-console + 1 + + + + lxc-console + + + + 指定されたコンテナのコンソールの起動 + + + + + + lxc-console + -n name + -e escape character + -t ttynum + + + + + <!-- Description -->説明 + + + + パラメータで指定されたコンテナで tty サービスが設定され,利用可能である場合,このコマンドはコンテナにログイン出来るコンソールを起動します. + + + + + 利用可能な tty は,このコマンドが取得した空いている tty です.これは,コンテナに 4 つの利用可能な tty がある場合,コマンドは 4 個までそれぞれ異なる tty を取得して開きます.5 回目のコマンドは利用可能なコンソールがないため,失敗します. + + + + + コマンドは tty に接続します.もし,接続が失われたり,切断された場合,コマンドは再度起動し,切断前の状態で tty の再取得をしようとします. + + + + + tty からの接続を切断し,lxc-console を抜ける時に,キーボードのエスケープシーケンスを使います.デフォルトのエスケープシーケンスは <Ctrl+a q> です. + + + + + + <!-- Options -->オプション + + + + + + + + + + <Ctrl a> の代わりに使用するエスケープシーケンスのプレフィックスを指定します.これは '^文字' または単なる '文字' で指定します.例えば,<Ctrl+b q> をエスケープシーケンスとして使うには -e '^b' とします. + + + + + + + + + + + 接続する tty の番号を指定します.指定しない場合は,コンテナが自動的に tty 番号を選択します. + + + + + + + + + &commonoptions; + + + <!-- Diagnostic -->診断 + + + + + tty service denied + + + + 利用可能な tty がないか,コンソールを使うのに十分な権限がありません.例えば,コンテナが "foo" ユーザの所有であるのに,"bar" ユーザがコンソールを開こうとしている場合などです. + + + + + + + + + &seealso; + + + <!-- Author -->作者 + Daniel Lezcano daniel.lezcano@free.fr + + + + + diff --git a/doc/ja/lxc-create.sgml.in b/doc/ja/lxc-create.sgml.in new file mode 100644 index 000000000..25b70d28c --- /dev/null +++ b/doc/ja/lxc-create.sgml.in @@ -0,0 +1,250 @@ + + + + +]> + + + + @LXC_GENERATE_DATE@ + + + lxc-create + 1 + + + + lxc-create + + + + コンテナを作成する. + + + + + + lxc-create + -n name + -f config_file + -t template + -B backingstore + -- template-options + + + + + Description + + + + lxc-create は,設定情報とユーザ情報が保存されているシステムオブジェクトを作成します.name で指定された名前が,他の lxc コマンドで,コンテナを特定する名前として使われます. + + + + オブジェクトは @LXCPATH@ 内に作られる,自身の名前がついたディレクトリです. + + + + + オブジェクトは,アプリケーションが使用したり,参照したりする様々なリソースの定義です.設定ファイルがより多くの情報を持つほど,コンテナやアプリケーションはより隔離されたものになります. + + + + + 設定ファイルが config_file で指定されない場合,コンテナはデフォルトの隔離状態で作られます: プロセス,sysv ipc,マウントポイントです. + + + + + <!-- Options -->オプション + + + + + + + + + + コンテナの仮想化と隔離機能を設定するための設定ファイルを指定します. + + + + + + + + + + + + template は lxc-create コマンドが呼び出す,存在する 'lxc-template' スクリプトの短い名前です.例えば,busybox, debian, fedora, ubuntu, sshd があります.期待されるスクリプトの構造の詳細は,@LXCTEMPLATEDIR@ 内の例を参照してください.加えて,実行可能なテンプレートスクリプトへのフルパスも指定することが可能です. + + + + + + + + + + + + backingstore には 'none' か 'dir' か 'lvm' か 'btrfs' のいずれかを指定します.デフォルトは 'none' で,コンテナのルートファイルシステムが @LXCPATH@/container/rootfs 以下のディレクトリであることを意味します. +'dir' は 'none' と同じ意味ですが,オプションとして --dir ROOTFS を指定することも可能です.このオプションは,デフォルトの代わりに特定のパス以下にコンテナの rootfs を置くということになります. + 'btrfs' オプションは,もし @LXCPATH@ のファイルシステムが btrfs であることがわかれば,自動的にこの値が使われますので指定する必要はありません.もし backingstore が 'lvm' である場合,lvm ブロックデバイスを使用します.この時,以下のオプションが有効になります: --lvname lvname1 はデフォルト値のコンテナ名の LV の代わりに lvname1 という名前の LV を作成します.--vgname vgname1 は,デフォルト値である lxc という volume group の代わりに vgname1 という名前の volume group 内に LV を作成します.--fstype FSTYPE は LV 上のファイルシステムをデフォルト値である ext4 の代わりに FSTYPE で指定したもので作成します.--fssize SIZE はデフォルト値である 1G の代わりに SIZE で指定したサイズで LV を作成します. + + + + + + + + + + + + これは template-options で指定したものをオプションとしてテンプレートへ渡します.テンプレートでサポートされているオプションを調べるには,lxc-create -t TEMPLATE -h というコマンドが使えます. + + + + + + + + + + <!-- Diagnostic -->診断 + + + + + The container already exists + + + + メッセージの通り,コンテナを作成しようとしたけれども,同じ名前のコンテナが存在しています.lxc-ls -l コマンドを使って,システム上に存在する利用可能なコンテナのリストが表示できます. + + + + + + + + + &seealso; + + + <!-- Author -->作者 + Daniel Lezcano daniel.lezcano@free.fr + + + + + diff --git a/doc/ja/lxc-destroy.sgml.in b/doc/ja/lxc-destroy.sgml.in new file mode 100644 index 000000000..5483cbe26 --- /dev/null +++ b/doc/ja/lxc-destroy.sgml.in @@ -0,0 +1,161 @@ + + + + +]> + + + + @LXC_GENERATE_DATE@ + + + lxc-destroy + 1 + + + + lxc-destroy + + + + コンテナを破壊します. + + + + + + lxc-destroy + -n name + -f + + + + + Description + + + + lxc-destroy は,lxc-create で以前に作成したシステムオブジェクトを破壊します. + + + + + + + <!-- Options -->オプション + + + + + + + + + + コンテナが実行中の場合,まずコンテナを停止させます.このオプションが指定されていない場合でコンテナが実行中の場合,lxc-destroy コマンドは実行を中断します. + + + + + + + + + + コンテナパスを指定します.デフォルトは @LXCPATH@ です. + + + + + + + + + + <!-- Diagnostic -->診断 + + + + + The container was not found + + + + 破壊するために指定したコンテナが見つかりません.おそらくそのコンテナが存在しないのか,既に破壊された後なのでしょう.lxc-ls -l コマンドを使って,システム上に存在するコンテナのリストを得ることができます. + + + + + + + + + &seealso; + + + <!-- Author -->作者 + Daniel Lezcano daniel.lezcano@free.fr + + + + + diff --git a/doc/ja/lxc-device.sgml.in b/doc/ja/lxc-device.sgml.in new file mode 100644 index 000000000..9ab066399 --- /dev/null +++ b/doc/ja/lxc-device.sgml.in @@ -0,0 +1,205 @@ + + + + +]> + + + + @LXC_GENERATE_DATE@ + + + lxc-device + 1 + + + + lxc-device + + + + 実行中のコンテナのデバイスを管理する + + + + + + lxc-device + -h + -n name + add + DEVICE + NAME + + + + + <!-- Description -->説明 + + + lxc-device は実行中のコンテナのデバイスを管理します. + + + + + <!-- Options -->オプション + + + + + + + + + コマンドのヘルプを表示します. + + + + + + + + + + + + 対象のコンテナの名前 + + + + + + + + + + + + 実行するアクション.現時点では 'add' のみ指定できます. + + + + + + + + + + + + コンテナに追加するデバイス. + /dev 以下のデバイスのパスかネットワークインターフェース名を指定できます. + + + + + + + + + + + + コンテナ内でのデバイスの名前 + + + + + + + + <!-- Examples -->例 + + + lxc-device -n p1 add /dev/video0 + + + + コンテナ p1 内に,ホスト上でマッチするデバイスに基づいて /dev/video0 デバイスを作製します. + + + + + + lxc-device -n p1 add eth0 eth1 + + + + eth0 をホストから p1 内の eth1 に移動します. + + + + + + + &seealso; + + + <!-- Author -->作者 + Stéphane Graber stgraber@ubuntu.com + + + + diff --git a/doc/ja/lxc-execute.sgml.in b/doc/ja/lxc-execute.sgml.in new file mode 100644 index 000000000..397392c60 --- /dev/null +++ b/doc/ja/lxc-execute.sgml.in @@ -0,0 +1,234 @@ + + + + +]> + + + + @LXC_GENERATE_DATE@ + + + lxc-execute + 1 + + + + lxc-execute + + + + コンテナ内でアプリケーションを実行する. + + + + + + lxc-execute + -n name + -f config_file + -s KEY=VAL + -- command + + + + + <!-- Description -->説明 + + + + lxc-execute は特定の command を,name で指定したコンテナ内で実行します. + + + + このコマンドは,lxc-create コマンドであらかじめ定義した設定,もしくはパラメータとして与えた設定ファイルを元にコンテナをセットアップします.もし設定が定義されていない場合,デフォルトの隔離を使用します. + + + + このコマンドは主に,素早く単一のアプリケーションを隔離された環境で動作させたい時に使います. + + + + lxc-execute は,lxc-init を間にはさんで,コンテナ内で特定のコマンドを実行します.lxc-init は,指定されたコマンドが実行された後は,そのコマンドの終了と,そのコマンドから生成された全てのプロセスの終了を待ちます (これにより,コンテナ内でデーモンのサポートが可能になります).言いかえると,コンテナ内では lxc-init が pid 1 となり,アプリケーションの最初のプロセスの pid が 2 となります. + + + + 前述の lxc-init は,受け取ったシグナルを開始したコマンドに送るように設計されています.なので,lxc-kill (1) が送ったシグナルは,ユーザが指定したコマンド (コンテナ内の pid 2 のプロセス) が受けとります. + + + + + <!-- Options -->オプション + + + + + + + + + + コンテナに設定したい仮想化および隔離機能の設定を行う設定ファイルを指定します. + + + + もしコンテナ作成前に (lxc-create によって) あらかじめ設定ファイルが指定されている場合であっても,指定した設定ファイルが使われます. + + + + + + + + + + + 設定変数 KEY の値を VAL に設定します.この設定は config_file で設定された値を上書きします. + + + + + + + + + オプション指定の最後の印で,それ以上のオプションの処理を止めます.-- の後の引数は実行するコマンドとその引数として扱われます. + + + + このオプションは,lxc-execute で実行するコマンドが,コマンドラインオプションを持つ場合に役に立ちます. + + + + + + + + + &commonoptions; + + + <!-- Diagnostic -->診断 + + + + + The container is busy + + + + 指定したコンテナが既にアプリケーションを実行中の場合.コンテナを再使用したり,新しく作成する前にコンテナを止める必要があります. + + + + + + + + + &seealso; + + + <!-- Author -->作者 + Daniel Lezcano daniel.lezcano@free.fr + + + + + diff --git a/doc/ja/lxc-freeze.sgml.in b/doc/ja/lxc-freeze.sgml.in new file mode 100644 index 000000000..f1d1f14cc --- /dev/null +++ b/doc/ja/lxc-freeze.sgml.in @@ -0,0 +1,127 @@ + + + + +]> + + + + @LXC_GENERATE_DATE@ + + + lxc-freeze + 1 + + + + lxc-freeze + + + + コンテナのプロセスを全て凍結します. + + + + + + lxc-freeze + -n name + + + + + <!-- Description -->説明 + + + + lxc-freeze は,コンテナ内部で実行中のプロセスを全て凍結します.プロセスは lxc-unfreeze コマンドによって明示的に解凍されるまでブロックされます.このコマンドはプロセスのグループをスケジューリングするバッチマネージャに便利なコマンドです. + + + + + &commonoptions; + + + <!-- Diagnostic -->診断 + + + + + The container was not found + + + + 指定したコンテナが lxc-create で作成されておらず存在しません. + + + + + + + + + + &seealso; + + + <!-- Author -->作者 + Daniel Lezcano daniel.lezcano@free.fr + + + + + diff --git a/doc/ja/lxc-info.sgml.in b/doc/ja/lxc-info.sgml.in new file mode 100644 index 000000000..829133cea --- /dev/null +++ b/doc/ja/lxc-info.sgml.in @@ -0,0 +1,191 @@ + + + + +]> + + + + @LXC_GENERATE_DATE@ + + + lxc-info + 1 + + + + lxc-info + + + + コンテナに関する情報を問い合わせる + + + + + + lxc-info + -n name + -s + -p + -t state + + + + + <!-- Description -->説明 + + + lxc-info は,コンテナに関する情報を問い合わせ,表示します. + + + + + <!-- Options --> + + + + + + + + + + コンテナ名 + + + + + + + + + + + + コンテナの状態のみを表示する. + + + + + + + + + + + + コンテナの pid のみを表示する. + + + + + + + + + + + + コンテナが指定した状態かどうかをチェックする. + + + + + + + &commonoptions; + + + <!-- Examples -->例 + + + lxc-info -n foo + + + + foo という名前のコンテナの情報を表示する. + + + + + + lxc-info -n foo -t RUNNING + + + + もしコンテナ foo が RUNNING であれば 0 を返す.それ以外は 1 を返す. + + + + + + + + &seealso; + + + <!-- Author -->作者 + Stéphane Graber stgraber@ubuntu.com + + + + diff --git a/doc/ja/lxc-kill.sgml.in b/doc/ja/lxc-kill.sgml.in new file mode 100644 index 000000000..0e877fbff --- /dev/null +++ b/doc/ja/lxc-kill.sgml.in @@ -0,0 +1,138 @@ + + + + +]> + + + + @LXC_GENERATE_DATE@ + + + lxc-kill + 1 + IBM + + + + lxc-kill + + + + コンテナの最初のプロセスにシグナルを送る. + + + + + + lxc-kill + --name=NAME + SIGNUM + + + + + Description + + + + lxc-kill は,SIGNUM で指定されたシグナルをコンテナの最初のプロセスに送ります. + + + + SIGNUM は数値で,シグナル名はサポートしていません. + + + + このコマンドが lxc-execute で起動したアプリケーションコンテナに対して使われた場合,lxc-init がシグナルを受け取り,(lxc-execute の) コマンドラインで指定されたコマンドである 2 番目のプロセスにそれを転送します. + + + + &commonoptions; + + + <!-- Examples -->例 + + + + コンテナ名 123 で実行されているプロセス pi1 に対して 26 のシグナルを送るためには: + + + + lxc-execute -n 123 -- pi1 -d 500000 + lxc-kill --name=123 26 + + + + + &seealso; + + + <!-- Author -->作者 + Daniel Lezcano daniel.lezcano@free.fr + + + + + diff --git a/doc/ja/lxc-ls.sgml.in b/doc/ja/lxc-ls.sgml.in new file mode 100644 index 000000000..fabd422b4 --- /dev/null +++ b/doc/ja/lxc-ls.sgml.in @@ -0,0 +1,285 @@ + + + + +]> + + + + @LXC_GENERATE_DATE@ + + + lxc-ls + 1 + + + + lxc-ls + + + + システム上に存在するコンテナをリスト表示する. + + + + + + lxc-ls + -1 + --active + --frozen + --running + --stopped + --fancy + --fancy-format + --nesting + filter + + + + + <!-- Description -->説明 + + + lxc-ls はシステム上に存在するコンテナをリスト表示します. + + + + + <!-- Options -->オプション + + + + + + + + + 1 行に 1 エントリ表示します.(/dev/stdout が tty でない場合のデフォルト) + + + + + + + + + + + + アクティブなコンテナのみリスト表示します.(--frozen --running と同じです) + + + + + + + + + + + + 凍結 (frozen) 状態のコンテナのみをリスト表示します. + + + + + + + + + + + + 実行 (running) 状態のコンテナのみをリスト表示します. + + + + + + + + + + + + 停止状態のコンテナのみをリスト表示します. + + + + + + + + + + + + 装飾付きのカラムベースの出力を使用します. + + + + + + + + + + + + 装飾付き出力で表示するカラムのコンマ区切りのリスト. + 有効な値は name,state,ipv4,ipv6,pid. + デフォルトは name,state,ipv4,ipv6 + + + + + + + + + + + + ネストされたコンテナを表示します. + + + + + + + + + + + + コンテナ名に対して適用する lxc-ls に与えるフィルタ.フォーマットは正規表現です. + + + + + + + + + + <!-- Examples -->例 + + + lxc-ls -l + + + + 全てのコンテナとそのパーミッションをリスト表示します. + + + + + + lxc-ls --active -1 + + + + 稼働中のコンテナを一列にリスト表示します. + + + + + + + + + See Also + + + + ls + 1 + , + + + + + &seealso; + + + <!-- Author -->作者 + Daniel Lezcano daniel.lezcano@free.fr + + + + + diff --git a/doc/ja/lxc-monitor.sgml.in b/doc/ja/lxc-monitor.sgml.in new file mode 100644 index 000000000..f41592389 --- /dev/null +++ b/doc/ja/lxc-monitor.sgml.in @@ -0,0 +1,208 @@ + + + + +]> + + + + @LXC_GENERATE_DATE@ + + + lxc-monitor + 1 + + + + lxc-monitor + + + + コンテナの状態をモニタリングする. + + + + + + lxc-monitor + -n name + + + + + <!-- Description -->説明 + + + + lxc-monitor は指定されたコンテナの状態をモニタします.name は posix2 準拠の正規表現が使用可能ですので,全てのコンテナ,いくつかのコンテナ,一つだけのコンテナをモニタリングすることが可能です. + + + + + &commonoptions; + + + <!-- Bugs -->バグ + + + + 一度に一つの lxc-monitor しか実行できません.それ以上起動しようとすると,以下のようなエラーで失敗します. + + + lxc-monitor: bind : Address already in use + + + + + Examples + + + lxc-monitor -n foo + + + + foo という名前のコンテナの様々な状態をモニタリングします. + + + + + + lxc-monitor -n 'foo|bar' + + + + foo と bar という名前のコンテナの様々な状態をモニタリングします. + + + + + + lxc-monitor -n '[f|b].*' + + + + 'f' もしくは 'b' という文字で始まるコンテナの様々な状態をモニタリングします. + + + + + + lxc-monitor -n '.*' + + + + 全てのコンテナの様々な状態をモニタリングします. + + + + + + + + + <!-- Diagnostic -->診断 + + + + + The container was not found + + + + 指定したコンテナが lxc-create で作成されておらず存在しません. + + + + + + + + + + + See Also + + + + regex + 7 + , + + + + + &seealso; + + + <!-- Author -->作者 + Daniel Lezcano daniel.lezcano@free.fr + + + + + diff --git a/doc/ja/lxc-netstat.sgml.in b/doc/ja/lxc-netstat.sgml.in new file mode 100644 index 000000000..4361ec61c --- /dev/null +++ b/doc/ja/lxc-netstat.sgml.in @@ -0,0 +1,161 @@ + + + +]> + + + + @LXC_GENERATE_DATE@ + + + lxc-netstat + 1 + + + + lxc-netstat + + + + 指定したコンテナに対する netstat を実行する + + + + + + lxc-netstat + --name name + -- netstat option + + + + + <!-- Description -->説明 + + + lxc-netstat は netstat コマンドのラッパーです. + + + + + <!-- Options --> + + + + + + + + + + コンテナ名 + + + + + + + + + + + + netstat オプションは lxc-netstat のオプションと で分けなければならない. + + + + + + + + + + <!-- Example -->例 + + + lxc-netstat --name foo -- -lnp + + + + コンテナ foo に対して netstat -lnp を呼び出す + + + + + + + + See Also + + + + netstat + 1 + , + + + + + &seealso; + + + <!-- Author -->作者 + Stéphane Graber stgraber@ubuntu.com + + + + + diff --git a/doc/ja/lxc-ps.sgml.in b/doc/ja/lxc-ps.sgml.in new file mode 100644 index 000000000..e55df4ba4 --- /dev/null +++ b/doc/ja/lxc-ps.sgml.in @@ -0,0 +1,218 @@ + + + + +]> + + + + @LXC_GENERATE_DATE@ + + + lxc-ps + 1 + + + + lxc-ps + + + + 指定したコンテナに属するプロセスをリスト表示する. + + + + + + lxc-ps + --name name + --lxc + --host + -- ps option + + + + + <!-- Description -->説明 + + + lxc-ps は,プロセスと関連した lxc コンテナ名を報告する ps コマンドのラッパーです. + + + + lxc-ps がコンテナに関連するプロセスを見つけるためには,コンテナが作成される前に cgroup FS がマウントされている必要があります. + + + + lxc-ps がコンテナに関連したプロセスを見つけるためには,追加で指定された ps コマンドのオプションが,標準の ps コマンドのヘッダや pid 情報を削除してはいけません. + + + + + <!-- Options -->オプション + + + + + + + + + + name で指定したコンテナに属するプロセスのみ出力する. + + + + + + + + + + + + 全ての lxc コンテナに属するプロセスを出力する. + + + + + + + + + + + + ホスト (訳注: コンテナ以外) に属するプロセスのみを出力する. + + + + + + + + + + + + ps のオプションと,lxc-ps のオプションとは, で区切って指定します. + + + + + + + + + + <!-- Example --> + + + lxc-ps --name foo -- --forest + + + + foo という名前のコンテナに属する全てのプロセスをリスト表示し,依存関係を示します. + + + + + + + + See Also + + + + ps + 1 + , + + + + + &seealso; + + + <!-- Author -->作者 + Daniel Lezcano daniel.lezcano@free.fr + + + + + diff --git a/doc/ja/lxc-restart.sgml.in b/doc/ja/lxc-restart.sgml.in new file mode 100644 index 000000000..5f2447574 --- /dev/null +++ b/doc/ja/lxc-restart.sgml.in @@ -0,0 +1,249 @@ + + + + +]> + + + + @LXC_GENERATE_DATE@ + + + lxc-restart + 1 + IBM + + + + lxc-restart + + + + ファイルからコンテナを再起動する (未実装) + + + + + + lxc-restart + -f config_file + -s KEY=VAL + --statefile=FILE + --statefd=FD + --name=NAME + + + + + Description + + + + lxc-restart は FILE で指定したファイルから状態を読み取り,NAME で指定したコンテナ内のアプリケーションを再起動するコマンドです.もし が指定された場合,アプリケーションは再起動後に直前の実行状態で再開する前に停止します.この実行状態の再開には lxc-unfreeze コマンドが必要になります. + + + + + <!-- Restart Options -->再起動オプション + + + + + + + + コンテナの状態を FILE で指定したファイルから読み取ります.このオプションは,後の と同時に指定できません. + + + + + + + + + + コンテナの状態を FD で指定したファイル記述子から読み取ります.このオプションは,前の と同時に指定できません. + + + + + + + + + + 再起動後にコンテナプロセスを一時停止します.コンテナは lxc-unfreeze コマンドで再開するまでは停止しています. + + + + + + + + + + コンテナの仮想化および隔離機能を設定した設定ファイルを指定します.このパラメータは,lxc-execute コマンドや lxc-start コマンドで (起動時に) 指定されていた場合や,再起動後に設定を変更する場合に指定すべきです.後者の場合,再起動に必要なリソースが利用できない場合は失敗するでしょう.コンテナが lxc-create コマンドで作成され,設定されていた場合,このオプションは必要ありません.設定は自動的に見つけられるでしょう. + + + + + + + + + + + + 設定変数 KEY の値を VAL に設定します.この設定は config_file で設定された値を上書きします. + + + + + + + + + &commonoptions; + + + <!-- Examples -->例 + + + 円周率の小数点以下を計算する新しいコンテナ 123 を開始するために, + + + lxc-execute -n 123 -- pi1 -d 500000 + lxc-execute --name=123 -- pi1 -d 500000 + + + + + dump-death モードで同じコンテナのチェックポイントを作成するために, + + + lxc-checkpoint -n 123 -S /share/123/chkpt1 -k + lxc-checkpoint --name=123 --statefile=/share/123/chkpt1 -k + + + + + そして,異なる id で同じコンテナを再起動するために, + + + lxc-restart -n 200 -S /share/123/chkpt1 + lxc-restart --name=200 --statefile=/share/123/chkpt1 + + + + + + <!-- Notes -->注意 + + + 実際はこのコマンドは動作しません.この説明は将来的なチェックポイント/再起動の解決策となる CLI API を定義するのを助けるためのものです. + + + + &seealso; + + + <!-- Author -->作者 + Daniel Lezcano daniel.lezcano@free.fr + + + + + diff --git a/doc/ja/lxc-shutdown.sgml.in b/doc/ja/lxc-shutdown.sgml.in new file mode 100644 index 000000000..faa5b0de5 --- /dev/null +++ b/doc/ja/lxc-shutdown.sgml.in @@ -0,0 +1,107 @@ + + + + +]> + + + + @LXC_GENERATE_DATE@ + + + lxc-shutdown + 1 + + + + lxc-shutdown + + + + コンテナ外部からコンテナのシャットダウンまたはリブートを行う + + + + + + lxc-shutdown + -n name + -w + -r + + + + + <!-- Description -->説明 + + + + lxc-shutdown は,コンテナをクリーンにシャットダウンする要求をするために SIGPWR シグナルを指定したコンテナに送ります.もし -w オプションが指定された場合,lxc-shutdown はコンテナがシャットダウンするまで自身が終了するのを待ちます.もし -r が指定された場合,コンテナに (SIGINT シグナルを使って) 再起動を要求します.そして,この時 -w オプションは無視されます.もしコンテナがこの 2 つのシグナルを無視した場合は何も起きません.この場合はコンテナを強制的に停止するために lxc-stop コマンドが使えます. + + + + + &commonoptions; + + &seealso; + + + <!-- Author -->作者 + Serge Hallyn serge.hallyn@canonical.com + + + + + diff --git a/doc/ja/lxc-start-ephemeral.sgml.in b/doc/ja/lxc-start-ephemeral.sgml.in new file mode 100644 index 000000000..08a93b3aa --- /dev/null +++ b/doc/ja/lxc-start-ephemeral.sgml.in @@ -0,0 +1,288 @@ + + + + +]> + + + + @LXC_GENERATE_DATE@ + + + lxc-start-ephemeral + 1 + + + + lxc-start-ephemeral + + + + 存在するコンテナの一時的なコピーを開始する + + + + + + lxc-start-ephemeral + -o + -n + -d + --bdir + --user + --key + --union-type + --keep-data + COMMAND + + + + + <!-- Description --> + + + lxc-start-ephemeral は,存在するコンテナの一時的なコピーを開始します. + + + + + <!-- Options --> + + + + + + + + + コピー元のコンテナ名 + + + + + + + + + + + + 一時的なコンテナの名前 (デフォルトではランダムなサフィックスが付与されます) + + + + + + + + + + + + コンテナをバックグラウンドで実行し,名前と IP アドレスを表示します. + このオプションはコマンドを実行させたいときには使用することはできません. + + + + + + + + + + + + コンテナ内にバインドマウントするためのディレクトリ. + 複数回指定できます. + + + + + + + + + + + + コンテナに接続するためのユーザ. + lxc-start-ephemeral コマンドを実行するときに使います. + + + + + + + + + + + + コンテナ内にコピーする既存の SSH 公開鍵. + + + + + + + + + + + + 指定した union ファイルシステムを使用します. + overlayfs か aufs のどちらかが使用できます. + + + + + + + + + + + + tmpfs の代わりに永続的なバックエンドを使用します. + このオプションを使うことにより,もはや一時的なコンテナではないので,lxc-stop や lxc-start を使用することができます (オーバーレイな状態ですが,永続的です). + + + + + + + + + + + + 即座に指定したコマンドをコンテナ内で実行します. + 現時点では (attach ではなく) ssh を使用します.そしてデーモンモードと両方を指定することはできません. + + + + + + + + See Also + + + + lxc-start + 1 + , + + + <!-- Examples -->例 + + + lxc-start-ephemeral -o p1 + + + + 単に一時的なコンテナを開始させ,コンソールにアタッチします. + このコンテナは "p1" という既存のコンテナを基にします. + + + + + + lxc-start-ephemeral -o p1 -n p1-ephemeral -d + + + + p1 を基にした一時的なコンテナを開始し,コンソールにアタッチする代わりに IP アドレスと名前を表示します. + + + + + + + &seealso; + + + <!-- Author -->作者 + Stéphane Graber stgraber@ubuntu.com + + + + diff --git a/doc/ja/lxc-start.sgml.in b/doc/ja/lxc-start.sgml.in new file mode 100644 index 000000000..2119bf1ac --- /dev/null +++ b/doc/ja/lxc-start.sgml.in @@ -0,0 +1,281 @@ + + + + +]> + + + + @LXC_GENERATE_DATE@ + + + lxc-start + 1 + + + + lxc-start + + + + コンテナの内部でアプリケーションを実行する. + + + + + + lxc-start + -n name + -f config_file + -c console_device + -L console_logfile + -d + -p pid_file + -s KEY=VAL + -C + command + + + + + <!-- Description -->説明 + + + + lxc-start は command で指定されたコマンドを,name で指定されたコンテナ内で実行します. + + + + このコマンドは,lxc-create コマンドもしくは設定ファイルのパラメータであらかじめ定義された設定に従ってコンテナをセットアップします.もし設定が定義されていない場合は,デフォルトの隔離状態を使用します. + + + + もし command が指定されない場合は,lxc-start はシステムコンテナを実行するためのコマンドとして,デフォルトで "/sbin/init" を使用します. + + + + + + + <!-- Options -->オプション + + + + + + + + + + + コンテナをデーモンとして実行します.コンテナはそれ以上の tty を持ちませんので,もしエラーが起きても何も表示されません.エラーのチェックにはログファイルを使用することができます. + + + + + + + + + + + + プロセス ID を含むファイルを作製します. + + + + + + + + + + + + コンテナの仮想化,隔離機能の設定のための設定ファイルを指定します. + + + + (lxc-create 経由で) 前もってコンテナが作られた際の設定ファイルが既にあった場合でも,このオプションが指定された場合は,指定した設定ファイルが使用されます. + + + + + + + + + + + + コンテナのコンソールに使用するデバイスを指定します.例えば /dev/tty8 のように指定します.このオプションが指定されない時は, が指定されない限りは,現在のターミナルを使用します. + + + + + + + + + + + + コンテナのコンソール出力のログを出力するファイルを指定します. + + + + + + + + + + + + 設定変数 KEY に対する設定値として VAL を設定します.この設定は,config_file で既に設定されている値も上書きします. + + + + + + + + + + + + 継承しているファイルディスクリプタが存在する場合,それをクローズします.このオプションが指定されない場合,lxc-start の実行は失敗して終了します.注意: --daemon オプションは,--close-all-fds オプションを指定しなくても指定している場合と同様の動きをします. + + + + + + + + + &commonoptions; + + + <!-- Diagnostic -->診断 + + + + + The container is busy + + + + 指定したコンテナは既に実行済みです.このコンテナを使用するまえに既に起動しているコンテナを停止するか,新しいものを作成する必要があります. + + + + + + + + + &seealso; + + + <!-- Author -->作者 + Daniel Lezcano daniel.lezcano@free.fr + + + + + diff --git a/doc/ja/lxc-stop.sgml.in b/doc/ja/lxc-stop.sgml.in new file mode 100644 index 000000000..6efec5f7f --- /dev/null +++ b/doc/ja/lxc-stop.sgml.in @@ -0,0 +1,139 @@ + + + + +]> + + + + @LXC_GENERATE_DATE@ + + + lxc-stop + 1 + + + + lxc-stop + + + + コンテナ内で動作しているアプリケーションを停止する + + + + + + lxc-stop + -n name + + + + + <!-- Description -->説明 + + + + lxc-stop はコンテナ内の全てのプロセスを kill します.もし,プロセスにアクセスできない場合や,普通に停止できない場合は,このコマンドを使うべきです. + + + + + &commonoptions; + + + <!-- Diagnostic -->診断 + + + + + The container is busy + + + + 指定したコンテナが既にアプリケーションを実行中です.このコンテナを再利用する前に停止するか,新しいコンテナを作成する必要があります. + + + + + + The container was not found + + + + 指定したコンテナが lxc-create で作成されておらず存在しません. + + + + + + + + + + &seealso; + + + <!-- Author -->作者 + Daniel Lezcano daniel.lezcano@free.fr + + + + + diff --git a/doc/ja/lxc-top.sgml.in b/doc/ja/lxc-top.sgml.in new file mode 100644 index 000000000..f29f7e655 --- /dev/null +++ b/doc/ja/lxc-top.sgml.in @@ -0,0 +1,185 @@ + + + +]> + + + + @LXC_GENERATE_DATE@ + + + lxc-top + 1 + + + + lxc-top + + + + コンテナの統計情報を表示する + + + + + + lxc-top + --help + --max count + --delay delay + --sort sortby + --reverse + + + + + <!-- Description -->説明 + + + lxc-top はコンテナの統計情報を表示します.出力は delay 秒ごとに更新されます.そして,sortby で指定した値に従ってソートされます.count を指定すると表示するコンテナ数を制限しますが,指定しなければ使用しているターミナルに合うようなコンテナ数で表示します. + + + + + <!-- Options -->オプション + + + + + + + + + + 表示するコンテナ数を count に制限します. + + + + + + + + + + + + 表示を更新する間隔を秒で指定します.有理数を指定することにより,1 秒以下を指定することも可能です.例えば,1 秒の半分で更新を行うために 0.5 を指定します.デフォルトは 3 秒です. + + + + + + + + + + + 名前,CPU 使用量,メモリ使用量でコンテナをソートします.sortby で指定する引数は n,c,d,m のどれかでなければなりません.これはそれぞれ名前,CPU 使用量,disk I/O,メモリ使用量を表します.デフォルトは 'n' です. + + + + + + + + + + + デフォルトのソート順を逆転させます.デフォルトでは,名前のソートはアルファベットの昇順,値のソートは量の降順 (最も大きい数が最初) です. + + + + + + + + <!-- Example -->例 + + + lxc-top --delay 1 --sort m + + + + コンテナを 1 秒ごとに更新し,メモリ使用量でソートして表示します. + + + + + + + &seealso; + + + <!-- Author -->作者 + Dwight Engen dwight.engen@oracle.com + + + + + diff --git a/doc/ja/lxc-unfreeze.sgml.in b/doc/ja/lxc-unfreeze.sgml.in new file mode 100644 index 000000000..026a75889 --- /dev/null +++ b/doc/ja/lxc-unfreeze.sgml.in @@ -0,0 +1,124 @@ + + + + +]> + + + + @LXC_GENERATE_DATE@ + + + lxc-unfreeze + 1 + + + + lxc-unfreeze + + + + 全てのコンテナのプロセスを解凍する + + + + + + lxc-unfreeze + -n name + + + + + <!-- Description -->説明 + + + + lxc-unfreeze は,先に lxc-freeze を使って凍結した全てのプロセスを解凍します. + + + + + &commonoptions; + + + <!-- Diagnostic -->診断 + + + + + The container was not found + + + + 指定したコンテナが lxc-create で作成されておらず存在しません. + + + + + + + + + + &seealso; + + + <!-- Author -->作者 + Daniel Lezcano daniel.lezcano@free.fr + + + + + diff --git a/doc/ja/lxc-unshare.sgml.in b/doc/ja/lxc-unshare.sgml.in new file mode 100644 index 000000000..f397e8856 --- /dev/null +++ b/doc/ja/lxc-unshare.sgml.in @@ -0,0 +1,194 @@ + + + + +]> + + + + @LXC_GENERATE_DATE@ + + + lxc-unshare + 1 + + + + lxc-unshare + + + + タスクを新しい名前空間の組で実行する. + + + + + + lxc-clone + -s namespaces + -u user + command + + + + + <!-- Description -->説明 + + + + lxc-unshare はクローンされた名前空間の組の中でタスクを実行するのに使います.このコマンドは主にテスト目的で使います.このような名前であるにもかかわらず,このコマンドは常に,新しい名前空間で新しいタスクを作成するために unshare ではなく clone を使います.テスト中のカーネルの退行は別として,これで違いは生じないはずです. + + + + + + + <!-- Options -->オプション + + + + + + + + + + + アタッチする名前空間を,パイプでつなげたリストで指定します.例えば NETWORK|IPC のようにです.指定できる値は MOUNT,PID,UTSNAME,IPC,USER ,NETWORK です.これにより,プロセスのコンテキストを変更することができます.例えば,コンテナのネットワーク名前空間だけを変更し,他の名前空間をホストのものと同じものに保ったままにするというようなことです. + + + + + + + + + + + + 新しいタスクを実行するユーザを指定します.このオプションはユーザ名前空間を unshare する時のみ有効です. + + + + + + + + + + <!-- Examples -->例 + + + 自身の UTS(hostname)名前空間でシェルを起動するには以下のように実行します. + + lxc-clone -s UTSNAME /bin/bash + + もし,そのシェル上でホスト名を変更しても,その変更はホストには反映されません. + + + + 新しいネットワーク,pid,マウント名前空間でシェルを起動するには以下のように実行します. + + lxc-clone -s "NETWORK|PID|MOUNT" /bin/bash + + その結果起動するシェルは pid が 1 となり,ネットワークインターフェースがないでしょう.そのシェル上で /proc を再マウントした後 + + mount -t proc proc /proc + + ps の出力は,その名前空間内には他のプロセスが存在しない事を表示するでしょう. + + + + &seealso; + + + <!-- Author -->作者 + Daniel Lezcano daniel.lezcano@free.fr + + + + + diff --git a/doc/ja/lxc-version.sgml.in b/doc/ja/lxc-version.sgml.in new file mode 100644 index 000000000..2aaf77fb2 --- /dev/null +++ b/doc/ja/lxc-version.sgml.in @@ -0,0 +1,108 @@ + + + +]> + + + + @LXC_GENERATE_DATE@ + + + lxc-version + 1 + + + + lxc-version + + + + 現在インストールされている lxc のバージョンを表示する + + + + + + lxc-version + + + + + <!-- Description -->説明 + + + lxc-version は,現在インストールされている lxc のバージョンを表示します. + + + + + <!-- Examples -->例 + + + lxc-version + + + + 現在インストールされている lxc のバージョンを表示します. + + + + + + + &seealso; + + + <!-- Author -->作者 + Stéphane Graber stgraber@ubuntu.com + + + + diff --git a/doc/ja/lxc-wait.sgml.in b/doc/ja/lxc-wait.sgml.in new file mode 100644 index 000000000..e6f7a0e2a --- /dev/null +++ b/doc/ja/lxc-wait.sgml.in @@ -0,0 +1,191 @@ + + + + + +]> + + + + @LXC_GENERATE_DATE@ + + + lxc-wait + 1 + + + + lxc-wait + + + + 指定したコンテナの状態を待つ + + + + + + lxc-wait + -n name + -s states + + + + + <!-- Description -->説明 + + + lxc-wait は,コンテナが指定した状態になるのを待って終了します.スクリプトで使用するときに役に立ちます. + + + + + <!-- Options -->オプション + + + + + + + + + + 待つ対象のコンテナの状態を指定します.コンテナの状態として,いくつかの状態を OR で指定することが可能です. + + + + + + + + + + + + 期待した状態になるまで timeout 秒待ちます. + + + + + + + + + &commonoptions; + + + Examples + + + lxc-wait -n foo -s RUNNING + + + + 状態が 'RUNNING' になった時点で終了します. + + + + + + lxc-wait -n foo -s 'RUNNING|STOPPED' + + + + 状態が 'RUNNING' もしくは 'STOPPED' になった時点で終了します. + + + + + + + + + <!-- Diagnostic -->診断 + + + + + The container was not found + + + + 指定したコンテナが lxc-create で作成されておらず存在しません. + + + + + + + + + + &seealso; + + + <!-- Author -->作者 + Daniel Lezcano daniel.lezcano@free.fr + + + + + diff --git a/doc/ja/lxc.conf.sgml.in b/doc/ja/lxc.conf.sgml.in new file mode 100644 index 000000000..607bd903f --- /dev/null +++ b/doc/ja/lxc.conf.sgml.in @@ -0,0 +1,1351 @@ + + + +]> + + + + @LXC_GENERATE_DATE@ + + + lxc.conf + 5 + + + + lxc.conf + + + + linux コンテナ設定ファイル + + + + + <!-- Description -->説明 + + + + linux コンテナ (lxc) は,常に使用する前に作成されます.コンテナは,プロセスがコンテナを使う時に仮想化/隔離するシステムリソースのセットを定義することによって作成します.デフォルトでは,pid, sysv ipc, マウントポイントが仮想化され,隔離されます.他のシステムリソースは,設定ファイルで明確に定義されない限りは,コンテナをまたいで共有されます.例えば,もしネットワークが設定されていなければ,コンテナを作成する側とコンテナでネットワークを共有します.もし,ネットワークが指定されれば,新しいネットワークスタックがコンテナ用に作成され,コンテナは作成元の環境のネットワークを使いません. + + + + + 設定ファイルは,コンテナに割り当てられる様々なシステムリソースを定義します.現時点では,utsname,ネットワーク,マウントポイント,root ファイルシステム,control groups がサポートされます. + + + + + 設定ファイルのオプション一つを,key = value の形で一行で表します.'#' は,その行はコメントであることを示します. + + + + <!-- Architecture -->アーキテクチャ + + + コンテナに対してアーキテクチャを設定することが可能です.例えば,64 ビットのホスト上で 32 ビットのバイナリを動かすために 32 ビットアーキテクチャを設定することが可能です.この設定を行うことにより,パッケージのダウンロードを行うなどの作業のうち,アーキテクチャ名に依存するような作業を行うコンテナスクリプトの修正を行います. + + + + + + + + + + + コンテナに設定するアーキテクチャを指定します. + + + + 有効なオプションは以下です. + , + , + , + + + + + + + + + + <!-- Hostname -->ホスト名 + + + utsname セクションは,コンテナに設定されるホスト名を定義します.コンテナは,システムのホスト名を変えることなく,自身のホスト名を持つ事が可能です.このことにより,ホスト名はコンテナ専用となります. + + + + + + + + + + コンテナのホスト名を指定します. + + + + + + + + <!-- Stop signal -->停止時のシグナル + + + lxc-stop がコンテナをシャットダウンするときに送出するシグナル名か番号を指定可能です.様々な init システムが,クリーンなシャットダウンシーケンスを実行するために,様々なシグナルを用いる可能性があります.オプションとして,シグナルを kill(1) の形式で指定することが可能です.例えば SIGKILL, SIGRTMIN+14, SIGRTMAX-10 のような形式,もしくは数字を指定します. + + + + + + + + + + コンテナを停止するのに使用するシグナルを指定します. + + + + + + + + <!-- Network -->ネットワーク + + + ネットワークセクションは,コンテナ内でどのようにネットワークを仮想化するかを定義します.ネットワークの仮想化はレイヤー 2 で作動します.ネットワークの仮想化を使用するためには,コンテナのネットワークインターフェースを定義しなければなりません.いくつかの仮想インターフェースをアサインすることができます.そして,仮に物理ネットワークインターフェースが一つしかなくても,コンテナ内でいくつもの仮想インターフェースを使うことができます. + + + + + + + + + + コンテナがどの種類のネットワーク仮想化を使うかを指定します.一つのネットワークの設定ごとに フィールドを指定します.このように,一つのコンテナに複数のネットワークインターフェースを割り当てることができるだけでなく,同じコンテナに対して複数のネットワーク仮想化の種類を指定することが出来ます.仮想化の種類は以下の値を取る事が出来ます: + + + + + ループバックインターフェースだけを作成します. + + + + + 一方がコンテナに,もう一方が で指定されるブリッジにアタッチされる,ピアネットワークデバイスを作成します.もし,ブリッジが指定されていない場合,veth ペアデバイスは作成されますが,ブリッジにはアタッチされません.ブリッジはシステムで事前に設定する必要があります.さもなければ,lxc はコンテナ外のいかなる設定も扱うことはできないでしょう.デフォルトでは,lxc はコンテナの外部に属するネットワークデバイスに対する名前を決定し,lxc はこの名前を使います.しかし,もしこの名前を自分で指定したい場合, オプションを使って名前を設定し,lxc に対して指定をすることができます. + + + + + vlan インターフェースは で指定されたインターフェースとリンクし,コンテナに割り当てられます.vlan の指定は オプションで指定します. + + + + + macvlan インターフェースは により指定されるインターフェースとリンクし,コンテナに割り当てられます. でモードを指定すると,その macvlan の指定を,同じ上位デバイスで異なる macvlan の間の通信をする時に使います.受け入れられたモードが であれば,デバイスは同じ上位デバイスの他のデバイスとの通信を行いません (デフォルト).新しい仮想イーサネットポート集約モード (Virtual Ethernet Port Aggregator (VEPA)) である は,隣接したポートが,ソースとデスティネーションの両方が macvlan ポートに対してローカルであるフレームを全て返すと仮定します.すなわち,ブリッジが reflective relay として設定されているということです.上位デバイスから入ってくるブロードキャストフレームは,VEPA モードである全ての macvlan インターフェースに送りつけられます.ローカルのフレームはローカルには配送されません. の指定は,同じポートの異なる macvlan インターフェースの間のシンプルなブリッジとして動作します.あるインターフェースから他のインターフェースへのフレームは,直接配送され,外部には送出されません.ブロードキャストフレームは,全ての他のブリッジと外部のインターフェースに対して送られます.しかし,reflective relay からフレームが返ってきたときは,再度それを配送することはしません.全ての MAC アドレスを知っているので,ブリッジモジュールのように,macvlan ブリッジモードは学習や STP の必要はありません. + + + + + で指定された,すでに存在しているインターフェースがコンテナに割り当てられます. + + + + + + + + + + + + ネットワークに対して行うアクションを指定します. + + + + + インターフェースを起動させます. + + + + + + + + + + + + 実際のネットワークトラフィックに使うインターフェースを指定します. + + + + + + + + + + + + インターフェース名は動的に割り当てられます.しかし,もしコンテナが使用する設定ファイルが一般的な名前を使用するために,他の特定の名前が必要であれば (例えば eth0 など),コンテナ内のインターフェースは,このオプションで指定した名前にリネームされます. + + + + + + + + + + + + インターフェースの MAC アドレスは,デフォルトでは動的に割り当てられます.しかし,MAC アドレスの衝突や,リンクローカルIPv6 アドレスを常に同じにした場合などは,このオプションが必要です. + + + + + + + + + + + + 仮想インターフェースに割り当てる ipv4 アドレスを指定します.複数行により複数の ipv4 アドレスを指定します.このアドレスは x.y.z.t/m というフォーマットで指定します.例えば,192.168.1.123/24.ブロードキャストアドレスも同じ行の ipv4 アドレスのすぐ後で指定しなくてはなりません. + + + + + + + + + + + + コンテナでゲートウェイとして使う IPv4 アドレスを指定します.アドレスは x.y.z.t というフォーマットです.例えば,192.168.1.123. + + という特別な値を記述する事も可能です.これは ( で指定した) ブリッジインターフェースの最初のアドレスを使用し,それをゲートウェイに使うという意味になります. はネットワークタイプとして と を指定している時だけ有効となります. + + + + + + + + + + + + + 仮想インターフェースに割り当てる ipv6 アドレスを指定します.複数行により複数の ipv6 アドレスを指定します.このアドレスは x::y/m というフォーマットで指定します.例えば,2003:db8:1:0:214:1234:fe0b:3596/64. + + + + + + + + + + + + コンテナでゲートウェイとして使う IPv6 アドレスを指定します.アドレスは x::y というフォーマットです.例えば,2003:db8:1:0::1. + + という特別な値を記述する事も可能です.これは ( で指定した) ブリッジインターフェースの最初のアドレスを使用し,それをゲートウェイに使うという意味になります. はネットワークタイプとして と を指定している時だけ有効となります. + + + + + + + + + + + + ホスト側から使われる,ネットワークの作成と設定が済んだ後に実行するスクリプトを指定します.以下の引数がスクリプトに渡されます: コンテナ名,設定セクション名(net). + + + その後の引数はスクリプトのフックで使われる設定セクションに依存します.以下がネットワークシステムによって使われます: 実行コンテキスト (up),ネットワークのタイプ (empty/veth/macvlan/phys) + + + ネットワークのタイプによっては,更に別の引数が渡されるかもしれません: veth/macvlan/phys の場合 (ホスト側の) デバイス名 + + + + + + + + + + + + ホスト側から使われる,ネットワークを破壊する前に実行するスクリプトを指定します.以下の引数がスクリプトに渡されます: コンテナ名,設定セクション名(net). + その後の引数はスクリプトのフックで使われる設定セクションに依存します.以下がネットワークシステムによって使われます: 実行コンテキスト (up),ネットワークのタイプ (empty/veth/macvlan/phys). + ネットワークのタイプによっては,更に別の引数が渡されるかもしれません: veth/macvlan/phys.そして最後に (ホスト側の) デバイス名が渡されます. + + + + + + + + + <!-- New pseudo tty instance (devpts) -->新しい擬似端末のインスタンス (devpts) + + + さらに厳しい隔離のために,コンテナは自身のプライベートな pseudo tty (擬似端末) を持つことが可能です. + + + + + + + + + + もし設定された場合,コンテナは新しい psuedo tty インスタンスを持ち,それを自身のプライベートとします.この値は pts インスタンスに許可される pseudo tty の最大数を指定します (この制限はまだ実装されていません). + + + + + + + + <!-- Container system console -->コンテナのシステムコンソール + + + コンテナでルートファイルシステムを持つように設定されており,inittab ファイルでコンソールの使用が設定されている場合,このコンソールの出力がどこになされるのかを指定したいと思うでしょう. + + + + + + + + + + コンソールの出力が書かれるファイルのパスを指定します. + + + + + + + + <!-- Console through the ttys -->tty を通したコンソール + + + コンテナがルートファイルシステムで設定されており,inittab ファイルで tty 上に getty の開始が設定されている場合,このオプションはコンテナが利用出来る tty の数を指定します.コンテナの inittab ファイル内の getty の数と,この設定ファイルに指定される tty の数は等しくする必要があります.さもないと,getty は最終的にコンソールにうっとおしいメッセージを多数表示しながら生死を繰り返すでしょう. + + + + + + + + + + コンテナに作成出来る tty の数を指定します. + + + + + + + + <!-- Console devices location -->コンソールデバイスの位置 + + + LXC のコンソールはホストによって作られ,コンテナ内で要求されたデバイスに bind マウントされた Unix98 PTY 経由で提供されます.デフォルトでは /dev/console と /dev/ttyN に bind マウントされます.これはゲスト内でのパッケージのアップグレードを妨げる可能性があります.なので /dev 以下のディレクトリを指定することができます.LXC はこのディレクトリ以下にファイルを作成し,これらのファイルを bind マウントします.そして,これらの (作成された) ファイルは /dev/console と /dev/ttyN にシンボリックリンクされます.シンボリックリンクを消去したり置き換えたりすることは可能ですから,パッケージのアップグレードは成功します. + + + + + + + + + + コンテナのコンソールデバイスを作成するための /dev 以下のディレクトリを指定します. + + + + + + + + <!-- /dev directory -->/dev ディレクトリ + + + デフォルトでは,lxc はコンテナの /dev については何も行いません.これは,コンテナの rootfs で必要な設定を行えるようにするものです.lxc.autodev が 1 に設定されている場合,コンテナの rootfs をマウントした後,LXC は新しい tmpfs を /dev 以下にマウントします (100k 制限の).そして初期デバイスの最小限のセットを作成します.これは,"systemd" ベースの "init" 環境のコンテナを起動する時に通常必要ですが,他の環境の場合はオプショナルなものです.コンテナの /dev ディレクトリ内の追加デバイスは フックを使用して作成されます. + + + + + + + + + + コンテナの起動時に LXC が /dev をマウントして,最小限の /dev を作成しているようにするには,これを 1 に設定してください. + + + + + + + + <!-- Enable kmsg symlink -->kmsg のシンボリックリンクの有効化 + + + /dev/kmsg の /dev/console へのシンボリックリンクとしての作成を有効にします.デフォルトは 1 です. + + + + + + + + + + /dev/kmsg のシンボリックリンクを無効にするには 0 を設定してください. + + + + + + + + <!-- Mount points -->マウントポイント + + + マウントポイントセクションは,マウントするための区別された場所を指定します.これらのマウントポイントは,コンテナだけに見え,コンテナ外で実行されるプロセスから見えることはありません.例えば,/etc や /var や /home をマウントするときに役に立つでしょう. + + + + + + + + + + マウントに関する情報が書かれた fstab フォーマットのファイルの場所を指定します.rootfs がイメージファイルやデバイスブロックで,fstab ファイルがこの rootfs 内のどこかをマウントするために使われる場合,rootfs のマウントポイントのパスはデフォルトパスである @LXCROOTFSMOUNT@ か,もしくは が指定されている場合は,その値を前に付ける必要があります. + + + + + + + + + + + + fstab フォーマットの一行と同じフォーマットのマウントポイントの指定をします. + + + + + + + + + <!-- Root file system -->ルートファイルシステム + + + コンテナのルートファイルシステムは,ホストのルートファイルシステムと異なるようにすることも可能です. + + + + + + + + + + コンテナのルートファイルシステムになるディレクトリを指定します.この値はイメージファイル,ディレクトリ,ブロックデバイスのどれかを取ることができます.もし指定されない場合,コンテナはホストとルートファイルシステムを共有します. + + + + + + + + + + + + root ファイルシステムの変更の前に, を再帰的にどこにバインドするのかを指定します.これは + + pivot_root + 8 + + システムコールが確実に成功する事を保証します.どんなディレクトリでも良く,デフォルトでも通常は動くはずです. + + + + + + + + + + + + 元の root ファイルシステムを, 以下のどこに移動させるかを からの相対パスで指定します.デフォルトは mnt です.これはもし必要であれば作成され,そしてコンテナのセットアップの間,全てアンマウントされた後で消去されます. + + + + + + + + Control group + + + CONTROL GROUP セクションは,(lxc とは) 別のサブシステムの設定を含みます.lxc は,このサブシステム名の正しさはチェックしません.実行時のエラーを検出するのに不便ですが,別の将来のサブシステムをサポート出来るという有利な点もあります. + + + + + + + + + + 設定する control group の値を指定します.サブシステム名は,control group のそのままの名前です.許される名前や値の書式は LXC が指示することはなく,コンテナが実行された時に実行されている Linux カーネルの機能に依存します. + 例えば + + + + + + + + <!-- Capabilities -->ケーパビリティ + + + コンテナが root 権限で実行されていても,コンテナ内ではケーパビリティ (capabilities) を削除する事は可能です. + + + + + + + + + + コンテナ内で削除するケーパビリティ (capability) を指定します.一行でスペース区切りで複数のケーパビリティを指定することも可能です.指定は,"CAP_" というプレフィックスなしで,小文字でケーパビリティを指定します.例えば,CAP_SYS_MODULE というケーパビリティは sys_module と指定する必要があります.詳しくは以下を参照してください. + + capabilities + 7 + + + + + + + + <!-- UID mappings -->UID のマッピング + + + コンテナは,ユーザとグループの id のマッピングを持った専用のユーザ名前空間で起動することが可能です.たとえば,コンテナ内のユーザ id 0 を,ホストのユーザ id 200000 にマッピングすることが可能です.コンテナの root ユーザはコンテナ内では特権を持ちますが,ホストでは特権を持ちません.通常は,システムコンテナは id の範囲を要求し,それをマッピングします.例えば,コンテナ内のユーザとグループの id 0 から 20,000 を 200,000 から 220,000 にマッピングします. + + + + + + + + + + 4 つの値を記述する必要があります.最初の文字は 'u' か 'g' のどちらかで,ユーザかグループの ID のどちらをマッピングするかを指定します.次はコンテナのユーザ名前空間内に現れる最初のユーザ ID です.その次は,そのユーザ ID のホスト上での値です.最後は,ID のマッピングをいくつ連続して行うかの数を指定します. + + + + + + + + <!-- Startup hooks -->スタート時のフック + + + 起動時のフックは,コンテナの存続期間の色々な場面で実行することのできるプログラムやスクリプトです. + + + + + + + + + + コンテナの tty,コンソールの作成,マウントが実行される前に,ホストの名前空間内で実行するフック. + + + + + + + + + + + + + コンテナのファイルシステムの名前空間で実行されますが,rootfs が設定される前に実行するフック.これにより rootfs の操作が可能になります.例えば,暗号化されたファイルシステムのマウントなどです.このフック内でなされるマウントはホストには影響しません (mounts propagation を除いて).なので,それらはコンテナがシャットダウンする時に自動的にクリーンアップされます. + + + + + + + + + + + + + マウントが完了した後ですが,pivot_root の前にコンテナの名前空間で実行されるフック. + + + + + + + + + + + + + == 1 が設定されている場合で,マウントが完了し,マウント時のフックも実行された後ですが,pivot_root の前にコンテナの名前空間で実行するフック. + このフックの目的は,systemd ベースのコンテナ向けの autodev オプションが設定されている時に,コンテナの /dev ディレクトリを設定するのを支援することです.コンテナの /dev ディレクトリは,このフックが実行される時有効な ${} 環境変数からの相対パスとなります. + + + + + + + + + + + + + コンテナの init が実行される直前にコンテナの名前空間で実行されるフック.コンテナ内で利用可能なプログラムである必要があります. + + + + + + + + + + + + + コンテナがシャットダウンされた後にホストの名前空間で実行するフック. + + + + + + + + <!-- Startup hooks Environment Variables -->スタート時のフックで使える環境変数 + + + 起動時のフックに設定情報を提供し,フックの機能を助けるための環境変数がいくつか利用可能です.全ての変数が全てのコンテキストで利用可能なわけではありません.具体的には,全てのパスはホストシステム上のパスであり,そのため, フックの時点では使用できません. + + + + + + + + + + LXC コンテナの名前.共通のログ環境内でのログメッセージに使うときに便利です.[] + + + + + + + + + + + + + コンテナの設定ファイルのホスト上でのパス.これは,他の方法では得られない追加の設定情報を見つけるために,コンテナに,元の,トップレベルの設定ファイルの位置を与えるものです. [] + + + + + + + + + + + + + 設定されている場合のコンテナのコンソール出力のパス. + [] [] + + + + + + + + + + + + + 設定されている場合のコンテナのコンソールログ出力のパス. + [] + + + + + + + + + + + + + 初期にコンテナがマウントされる場所.これは,コンテナインスタンスが起動するためのコンテナの rootfs へのホスト上のパスであり,インスタンスのための移行が行われる場所です. + [] + + + + + + + + + + + + + rootfs.mount へマウントされるコンテナのルートへのホスト上のパスです. + + + + + + + + + + + <!-- Examples -->例 + + + 以下に紹介するいくつかの例に加えて,他の設定例が @DOCDIR@/examples にあります. + + + <!-- Network -->ネットワーク + + + この設定は,片方をブリッジである br0 と接続される veth ペアデバイスを使うコンテナを設定します (ブリッジは管理者によりあらかじめシステム上に設定済みである必要があります).仮想ネットワークデバイスは,コンテナ内では eth0 とリネームされます. + + + lxc.utsname = myhostname + lxc.network.type = veth + lxc.network.flags = up + lxc.network.link = br0 + lxc.network.name = eth0 + lxc.network.hwaddr = 4a:49:43:49:79:bf + lxc.network.ipv4 = 1.2.3.5/24 1.2.3.255 + lxc.network.ipv6 = 2003:db8:1:0:214:1234:fe0b:3597 + + + + + <!-- UID/GID mapping -->UID/GID のマッピング + + この設定は,コンテナ内のユーザとグループ両方の id 0-9999 の範囲を,ホスト上の 100000-109999 へマッピングします. + + + lxc.id_map = u 0 100000 10000 + lxc.id_map = g 0 100000 10000 + + + + + Control group + + + この設定は,アプリケーションのための control group をいくつか設定します.cpuset.cpus は定義された cpu のみ使用できるように制限します.cpus.share は,control group の (cpu) 優先度を指定します.devices.allow は,特定のデバイスを使用可能にします. + + + lxc.cgroup.cpuset.cpus = 0,1 + lxc.cgroup.cpu.shares = 1234 + lxc.cgroup.devices.deny = a + lxc.cgroup.devices.allow = c 1:3 rw + lxc.cgroup.devices.allow = b 8:0 rw + + + + + <!-- Complex configuration -->複雑な設定 + + + この例は,control group を使って,複雑なネットワークスタックを作成し,新しいホスト名を指定し,いくつかの場所をマウントし,ルートファイルシステムを変更するような複雑な設定を示します. + + + lxc.utsname = complex + lxc.network.type = veth + lxc.network.flags = up + lxc.network.link = br0 + lxc.network.hwaddr = 4a:49:43:49:79:bf + lxc.network.ipv4 = 10.2.3.5/24 10.2.3.255 + lxc.network.ipv6 = 2003:db8:1:0:214:1234:fe0b:3597 + lxc.network.ipv6 = 2003:db8:1:0:214:5432:feab:3588 + lxc.network.type = macvlan + lxc.network.flags = up + lxc.network.link = eth0 + lxc.network.hwaddr = 4a:49:43:49:79:bd + lxc.network.ipv4 = 10.2.3.4/24 + lxc.network.ipv4 = 192.168.10.125/24 + lxc.network.ipv6 = 2003:db8:1:0:214:1234:fe0b:3596 + lxc.network.type = phys + lxc.network.flags = up + lxc.network.link = dummy0 + lxc.network.hwaddr = 4a:49:43:49:79:ff + lxc.network.ipv4 = 10.2.3.6/24 + lxc.network.ipv6 = 2003:db8:1:0:214:1234:fe0b:3297 + lxc.cgroup.cpuset.cpus = 0,1 + lxc.cgroup.cpu.shares = 1234 + lxc.cgroup.devices.deny = a + lxc.cgroup.devices.allow = c 1:3 rw + lxc.cgroup.devices.allow = b 8:0 rw + lxc.mount = /etc/fstab.complex + lxc.mount.entry = /lib /root/myrootfs/lib none ro,bind 0 0 + lxc.rootfs = /mnt/rootfs.complex + lxc.cap.drop = sys_module mknod setuid net_raw + lxc.cap.drop = mac_override + + + + + + + See Also + + + chroot + 1 + , + + + pivot_root + 8 + , + + + fstab + 5 + + + + + + &seealso; + + + <!-- Author -->作者 + Daniel Lezcano daniel.lezcano@free.fr + + + + + diff --git a/doc/ja/lxc.sgml.in b/doc/ja/lxc.sgml.in new file mode 100644 index 000000000..b6c8a9a3b --- /dev/null +++ b/doc/ja/lxc.sgml.in @@ -0,0 +1,947 @@ + + + +]> + + + + + @LXC_GENERATE_DATE@ + + + + + lxc + 7 + + Version @PACKAGE_VERSION@ + + + + + lxc + + + + Linux コンテナ + + + + + <!-- Quick start -->クイックスタート + + + 急いでいて,この man ページすら読みたくないという場合は,いいでしょう,保証はないですが,あらかじめ準備されている設定テンプレートを使ったコンテナ内でシェルを動かすためのコマンドを紹介しましょう. + @BINDIR@/lxc-execute -n foo -f + @DOCDIR@/examples/lxc-macvlan.conf /bin/bash + + + + + <!-- Overview -->概要 + + + コンテナ技術は,メインストリームの linux kernel で活発に開発が進んでいる技術です.コンテナ技術は,control groups の機能を使って,リソース管理を提供します.例えば,namespace を通して,プロセスのコンテナやリソースの隔離の機能を提供するものです. + + + + + linux コンテナ (lxc) は,ユーザースペースのコンテナオブジェクトを提供するための新しい機能を使う事を目指しています.この新しい機能とは,アプリケーションやシステムでの利用を目的とした,完全なリソースの隔離やリソースコントロールを提供する機能です. + + + + + このプロジェクトの最初の目的は,カーネル開発者がコンテナプロジェクトに参加するのを容易にする事,特に新機能である Checkpoint/Restart 機能への取り組みを続ける事です.lxc コマンドは,シンプルなコマンドでコンテナの管理を簡単に行えるように小さく,他の目的のために使うのに充分な機能を持っています. + + + + + <!-- Requirements -->必要条件 + + + lxc は,カーネルが提供するいくつかの機能に依存しており,その機能がアクティブになっている必要があります.機能が足りない場合は,lxc は,いくつかの機能が制限されるか,単純に動作が失敗します. + + + + + 以下のリストは,コンテナの全機能を有効にするために,カーネルで有効にする必要のある機能の一覧です. + + + * General setup + * Control Group support + -> Namespace cgroup subsystem + -> Freezer cgroup subsystem + -> Cpuset support + -> Simple CPU accounting cgroup subsystem + -> Resource counters + -> Memory resource controllers for Control Groups + * Group CPU scheduler + -> Basis for grouping tasks (Control Groups) + * Namespaces support + -> UTS namespace + -> IPC namespace + -> User namespace + -> Pid namespace + -> Network namespace + * Device Drivers + * Character devices + -> Support multiple instances of devpts + * Network device support + -> MAC-VLAN support + -> Virtual ethernet pair device + * Networking + * Networking options + -> 802.1d Ethernet Bridging + * Security options + -> File POSIX Capabilities + + + + + 2.6.27 以上のバージョンが採用されているディストリビューションならば,lxc は動作するでしょう.機能的には若干少ない形ですが,充分に楽しめるはずです.2.6.29 カーネルであれば,lxc は完全に機能します.ヘルパースクリプトの lxc-checkconfig を使って,あなたのカーネルの設定に関する情報を取得できるでしょう. + + + + + lxc を使う前に,システムがファイルに対するケーパビリティーをえられるように設定するか,もしくは lxc コマンドを root で実行する必要があるでしょう. + + + + + control group は,どこにでもマウント可能です.例えば,mount -t cgroup cgroup /cgroup のようにです. + + もし,異なる場所で,異なるオプションでマウントされた別々の cgroup を持ち,一つの場所の lxc コマンドを使うための,特定の lxc のための専用の cgroup のマウントポイントを提供したければ,lxc という名前でマウントポイントにバインドすることが出来ます.例えば以下のようにです. + mount -t cgroup lxc /cgroup4lxc or + mount -t cgroup -ons,cpuset,freezer,devices + lxc /cgroup4lxc + + + + + + <!-- Functional specification -->機能仕様 + + + コンテナは,コンテナ内で実行されているシステムやアプリケーションに対するホストのリソースのいくつかが,隔離されているオブジェクトです. + + + + アプリケーション/システムは,あらかじめ作成された設定もしくは開始コマンドのパラメータで指定された設定で,コンテナ内で実行されます. + + + + + どうやってコンテナ内でアプリケーションを実行するのでしょう? + + + + アプリケーションを実行する前に,隔離したいリソースについて知っておくべきです.デフォルトの設定では,pid,sysv ipc,マウントポイントが隔離されます.コンテナ内でシンプルなシェルを実行したい場合で,特に rootfs を共有したい場合,基本的な設定が必要です.もし,sshd のようなアプリケーションを実行したい場合,新しいネットワークスタックと,新しいホスト名を準備しなくてはなりません.もし,同じファイル (/var/run/httpd.pid 等) の衝突を避けたい場合,空の /var/run/ を再度マウントしなければなりません.どんな場合でも,衝突を避けたい場合,コンテナ専用の rootfs を指定することができます.rootfs はディレクトリツリーとなる事も可能で,前もって元の rootfs を bind マウントし,しかし,自身の /etc や /homeを使って.自身のディストリビューションを使うことが可能です. + + + + ここで,sshd のためのディレクトリツリーのサンプルを示しましょう. + +[root@lxc sshd]$ tree -d rootfs + +rootfs +|-- bin +|-- dev +| |-- pts +| `-- shm +| `-- network +|-- etc +| `-- ssh +|-- lib +|-- proc +|-- root +|-- sbin +|-- sys +|-- usr +`-- var + |-- empty + | `-- sshd + |-- lib + | `-- empty + | `-- sshd + `-- run + `-- sshd + + + そして,それに対応するマウントポイントのファイルは以下のようになります. + + [root@lxc sshd]$ cat fstab + + /lib /home/root/sshd/rootfs/lib none ro,bind 0 0 + /bin /home/root/sshd/rootfs/bin none ro,bind 0 0 + /usr /home/root/sshd/rootfs/usr none ro,bind 0 0 + /sbin /home/root/sshd/rootfs/sbin none ro,bind 0 0 + + + + + + コンテナ内でシステムを実行する方法は? + + + + + コンテナ内でシステムを実行するのは,逆説的ではありますが,アプリケーションを実行するよりも簡単です.それは,隔離するリソースについて考える必要がないからで,全てを隔離する必要があるからです.他のリソースは,コンテナが設定を行うので,設定なしで隔離されるように指定されます.例えば,IPv4 アドレスはコンテナの init スクリプトでシステムによってセットアップされるでしょう.以下に,(システムを実行するときの) マウントポイントファイルを示します. + + + [root@lxc debian]$ cat fstab + + /dev /home/root/debian/rootfs/dev none bind 0 0 + /dev/pts /home/root/debian/rootfs/dev/pts none bind 0 0 + + + 設定を手助けするために,コンテナに更なる情報を追加することも可能です.例えば,ホスト上に存在する resolv.conf ファイルをコンテナからアクセス可能にするには,以下のようにします. + + + /etc/resolv.conf /home/root/debian/rootfs/etc/resolv.conf none bind 0 0 + + + + + <!-- Container life cycle -->コンテナのライフサイクル + + + コンテナが作成されたとき,コンテナは設定情報を含みます.プロセスが生成されたとき,コンテナは開始され,実行されるでしょう.コンテナ内で実行されている最後のプロセスが終了したとき,コンテナは停止します. + + + + コンテナの初期化時の失敗の場合は,(以下の図の) 中断の状態を通ります. + + + + + + + + + <!-- Configuration -->設定 + + + + コンテナは設定ファイル経由で設定します.設定の書式は以下で説明しています. + + lxc.conf + 5 + + + + + <!--Creating / Destroying container + (persistent container) -->コンテナの生成と終了 (持続性のコンテナ) + + + 持続性のコンテナオブジェクトは lxc-create コマンドで作成することができます.コマンドにはコンテナ名をパラメータとして,オプションで設定ファイルとテンプレートを指定します.ここで指定する名前は,他のコマンドからこのコンテナを参照する際に使います.lxc-destroy コマンドはコンテナオブジェクトを破壊します. + + lxc-create -n foo + lxc-destroy -n foo + + + + + + <!-- Volatile container -->揮発性のコンテナ + + + コンテナを開始する前にコンテナオブジェクトを作成する必要はありません.コンテナを設定ファイルのパラメータで指定して直接開始することができます. + + + + + <!-- Starting / Stopping container -->コンテナの開始と終了 + + + コンテナが作成されると,アプリケーションもしくはシステムとして実行することができます.このために使用するのが lxc-execute と lxc-start コマンドです.アプリケーションが開始する前にコンテナが作成されなかった場合,コンテナはコマンドへ与えるパラメータを取得するのに設定ファイルを使うでしょう.もし,このようなパラメータもない場合は,デフォルトで指定されている通りに隔離されます.アプリケーションが終了した場合,コンテナも停止しますが,実行中のアプリケーションを停止するには lxc-stop を使用する必要があります. + + + + + コンテナ内のアプリケーションの実行は,正確にはシステムとして実行するのとは異なります.そのような理由で,コンテナ内でアプリケーションを実行するためのコマンドには,2 種類の違ったものがあります. + + lxc-execute -n foo [-f config] /bin/bash + lxc-start -n foo [-f config] [/bin/bash] + + + + + + lxc-execute コマンドは,lxc-init プロセス経由で,コンテナ内で特定のコマンドを実行します.lxc-init はコマンドを実行した後,実行したコマンドと,(コンテナ内のデーモンが実行することを許可した) 生成された全てのプロセスが終了するのを待ちます.言いかえると,コンテナ内では lxc-init は pid 1 を持ち,アプリケーションの最初のプロセスは pid 2 をもちます. + + + + + lxc-start コマンドは,コンテナ内の特定のコマンドを直接実行します.最初のプロセスの pid が 1 となります.もし,実行するコマンドが指定されない場合は,lxc-start は /sbin/init を実行します. + + + + + まとめると,lxc-execute はアプリケーションを実行するためのコマンドであり,lxc-start はシステムを実行するのにより適したコマンドです. + + + + + もしアプリケーションの反応がなくなった場合や,アクセスできなくなった場合,自分で終了することができない場合は,荒っぽいですが,lxc-stop コマンドがコンテナ内の全てのプロセスを容赦なく停止させてくれるでしょう. + + + + + <!-- Connect to an available tty -->利用可能な tty への接続 + + + コンテナが tty を持つように設定されているならば,tty を通してコンテナにアクセスすることができます.それは以下のコマンドが使う tty がコンテナで利用可能に設定されているか次第です.tty が失われたとき,再度のログインなしでその tty に再接続することが可能です. + + lxc-console -n foo -t 3 + + + + + + <!-- Freeze / Unfreeze container -->コンテナの凍結と解凍 + + + ジョブスケジューリングなどで,コンテナに属する全てのプロセスを停止する事が役に立つときがあります.コマンド + + lxc-freeze -n foo + + は,全てのプロセスを中断不可能な状態に置きます.そして, + + + lxc-unfreeze -n foo + + + その全てのプロセスを再開します. + + + + + この機能は,カーネルで cgroup freezer 機能が有効になっている場合に使用可能です. + + + + + <!-- Getting information about container --> + コンテナに関する情報の取得 + + + 多数のコンテナが存在する場合,それらが実行されたり破壊されたりすること,何が実行されていて,特定のコンテナ内で実行されている pid が何であるかをフォローするのは大変です.このような時には,以下のようなコマンドが役に立つかもしれません. + + lxc-ls + lxc-ps --name foo + lxc-info -n foo + + + + + lxc-ls は,システムのコンテナを一覧します.このコマンドは ls をうまく利用して作られているスクリプトです.なので,ls コマンドのオプションを受け付けます.例えば + + lxc-ls -C1 + + はコンテナのリストを 1 列で表示しますし, + + lxc-ls -l + + はコンテナのリストとパーミッションを表示します. + + + + + lxc-ps は特定のコンテナに対する pid を表示します.lxc-ls のように,lxc-ps は ps コマンドをうまく利用して作られており,同じオプションを利用可能です.例えば, + lxc-ps --name foo --forest + は 'foo' という名前のコンテナに属するプロセスを階層構造で表示します. + + lxc-ps --lxc + は全てのコンテナとそのコンテナに属するプロセスを表示します. + + + + + lxc-info は,指定したコンテナに対する情報を与えます.現時点では,コンテナの状態だけを表示します. + + + + + ここで,以上のコマンドを組み合わせて,どのようにしたら全てのコンテナのリストと,それぞれの状態が得られるかの例を示します. + + for i in $(lxc-ls -1); do + lxc-info -n $i + done + + + そして,全てのコンテナの全ての pid を表示させる例です. + + + for i in $(lxc-ls -1); do + lxc-ps --name $i --forest + done + + + + + + lxc-netstat は,指定したコンテナのネットワークの情報を表示します.このコマンドは netstat をうまく利用して作られており,netstat のオプションを受け付けます. + + + + + 以下のコマンドは,'foo' という名前のコンテナのソケット情報を表示します. + + lxc-netstat -n foo -tano + + + + + + + <!-- Monitoring container -->コンテナのモニタリング + + + 時々,コンテナの状態を追跡することが出来ると便利な事があります.例えば,状態をモニタリングしたり,スクリプト内で特定の状態を待ったりするような場合です. + + + + + lxc-monitor コマンドは,一つもしくはいくつかのコンテナをモニタリングします.このコマンドのパラメータは,正規表現を受け付けます.例えば + + lxc-monitor -n "foo|bar" + + は 'foo' と 'bar' という名前のコンテナの状態をモニタリングします.そして, + + lxc-monitor -n ".*" + + は全てのコンテナの状態をモニタリングします. + + + + コンテナ 'foo' が開始され,いくつか処理を行い,終了した場合,出力は以下のようになります. + + 'foo' changed state to [STARTING] + 'foo' changed state to [RUNNING] + 'foo' changed state to [STOPPING] + 'foo' changed state to [STOPPED] + + + + + lxc-wait コマンドは指定した状態を待って,終了します.これは,コンテナの開始や終了に同期したいスクリプトで役に立ちます.パラメータは,異なった状態の論理和 (OR) を指定します.以下の例は,バックグラウンドで実行されたコンテナをどのようにして待つかを示します. + + + + + + + + + <!-- Setting the control group for container --> + コンテナの control group の設定 + + + + コンテナは control group と結合しています.コンテナが開始すると control group が生成され,それと結びつけられます.control group のプロパティは,lxc-cgroup コマンドを使って,コンテナが実行中に読み取ったり,変更したりすることができます. + + + + lxc-cgroup コマンドは,コンテナと結びつけられている control group サブシステムを設定したり,取得したりするのに使います.サブシステム名の指定はユーザが行ない,このコマンドはサブシステム名の文法チェックは一切行ないません.もし,指定したサブシステム名が存在しない場合は,コマンドの実行は失敗します. + + + + + lxc-cgroup -n foo cpuset.cpus + + は,このサブシステムの内容を表示します. + + lxc-cgroup -n foo cpu.shares 512 + + は,このサブシステムに指定した値を設定します. + + + + + + <!-- Bugs -->バグ + + + lxc はまだ開発中です.従って,コマンドの文法や API は変更される可能性があります.バージョン 1.0.0 がそれらを凍結するバージョンとなるでしょう. + + + + &seealso; + + + <!-- Author -->作者 + Daniel Lezcano daniel.lezcano@free.fr + + + + + diff --git a/doc/ja/see_also.sgml.in b/doc/ja/see_also.sgml.in new file mode 100644 index 000000000..461f623cc --- /dev/null +++ b/doc/ja/see_also.sgml.in @@ -0,0 +1,126 @@ + + + + See Also + + + + lxc + 1 + , + + + lxc-create + 1 + , + + + lxc-destroy + 1 + , + + + lxc-start + 1 + , + + + lxc-stop + 1 + , + + + lxc-execute + 1 + , + + + lxc-kill + 1 + , + + + lxc-console + 1 + , + + + lxc-monitor + 1 + , + + + lxc-wait + 1 + , + + + lxc-cgroup + 1 + , + + + lxc-ls + 1 + , + + + lxc-ps + 1 + , + + + lxc-info + 1 + , + + + lxc-freeze + 1 + , + + + lxc-unfreeze + 1 + , + + + lxc-attach + 1 + , + + + lxc.conf + 5 + + + + + + -- 2.39.2